以前から気になっていた、

こどもちゃれんじbabyはじめました。

 

私はどちらかというと、こどもと関わるのが得意でなく

言葉の通じない赤ちゃんと

どうコミュニケーションをとっていいのかわからずでした。

 

しかも、赤ちゃんは月齢、いや、1日単位で成長するため

その時どんなおもちゃや遊びを好むかも未知数。

 

ちゃれんじBabyは、その時の月齢にあった教材や情報をくれるとのことで、挑戦することに。

 

特別号付録のゆらゆらスキンシップジム。

 


うわあ…と今にも言いだしそうな嬉しい顔😊



パペットマペット風に作られた、カシャカシャ音の出るちょうちょに興味津々✨
マットの至るところに、仕掛けが😀
よく考えられてます。

軽い、薄いものはもう握れるんだね😊







たのしそうです。
2人でいても、持て余すときにはいいかも☺️


うたあそびBOOKも良かった♡
具体的に、赤ちゃんとどういう風にスキンシップを取ればいいか、歌詞つきで図解説明が✨

月々2000円ちょい。
これ以外に自分でおもちゃは買わない!
と決めたので、高い買い物ではないかな😊
継続性のない私ですが、
これなら続けられそうかも☺️

 

かなり前の話になってしまいますが、

不妊治療の記録。

 

結婚は27歳。

結婚後、某企業に転職し正社員に。

そこから妊娠する34歳まで、社畜生活を過ごします。

 

仕事の内容は、いわゆる内勤営業。

 

対人あり、数字ノルマあり、納期あり 

残業や休日出勤などの体力的ストレスも加わり、

日々強いストレスに追われている状況でした。

 

好きな仕事ではなかったのですが

対人関係に恵まれていたのと

お給料も普通にもらえて、お金も好きに使えて

夫婦ふたりだけの時間を過ごしたかったのもあり

だらだらと仕事をしていました。

 

30代に入り、

よくある話ですが、

仲良しの子ナシ夫婦の友人が妊娠したり

不妊治療している同僚の話を聞いたり

すこしづつ、子どもを意識するように。

 

35歳を超えると妊娠率が急激に下がることもあり

そろそろ…と妊活をはじめることに。

 

32歳の春でした。

 

 

すごく中途半端な開始時期ですが、

最近の娘の記録。

 

ちなみに娘の自己紹介

2018.3.12

3186g

46時間の激闘の末、鉗子分娩で誕生しました。

パパ似の、涼しめの顔をした

モヒカンヘアのねー女児です。

現在2ヶ月25日。




私の住んでいる東海地方、

梅雨入りしました。雨

育休中のいちばんの癒し時間が

ベビーカーを押しながらの娘とのお散歩です。

雨だとお散歩できなくて残念。


なので、抱っこひもとレインカバーで

スーパーへ出掛けようと思っているのですが。


今、我が家には2本抱っこひもがあります。


妊娠中に買った、

エルゴadapt と、

産まれてすぐ中古で買い足した

ベビービョルンオリジナル。





エルゴはレインカバーやよだれカバーなどの付属品も揃えてるので、

エルゴを使いたかったのですが、

新生児期に娘がエルゴを嫌がったので

急遽、新生児の抱っこの評判が良いとされる

ビョルンを追加購入。



 娘はビョルンは嫌がらず、ふつうに使えてますが、何せ肩が凝るし、座りづらく

エルゴadaptに変えたいと思い

家で練習したのですが…

何故か娘、ギャン泣き。



エルゴは股をかなり開くから嫌なのかな?


エルゴ、高い買い物だったから

無駄にしたくないし、

しばらく練習が必要そう…ショボーン

2018年3月、

女児を出産してから既に3ヶ月が経とうとしてます。

今更ですが、備忘録、思い出として

育児記録などなどを綴っておこうと思いブログに留めておくことにしました。

 

普通の会社員の、普通の主婦の、普通の30代新米ママの、

ただの記録です。

 

 

⭐️簡単に自己紹介

 

20代半ばで結婚後、独身時代よりもゆるゆる働きつつ

主婦をするつもりが、転職後あれよあれよと言う間に正社員になり、ハードな社畜生活に突入。

家事のできる17時定時あがりの仏のような夫をいいことに

仕事に没頭していたら、あっという間に30代突入。

そろそろ子どもを・・・と思っていたら

道は遠く、不妊治療へ。

退職し治療に専念するか悩みましたが

仕事との両立を選択。

そしてなんとか、結婚後7年で女児を授かり

2018年3月に出産。

現在育児休暇中です。

転勤族の妻。

 

 

好き:インテリア、音楽(おもに歌)、ファッション

料理はかなり残念

 

 

赤ちゃんがいても、

かわいくて実用性のあるインテリアを

いろいろ試行錯誤したり、紹介していけたらと思います。