こんにちは
日々通っている裏ですが
最近は砂丘からブブリムへと
場所を変えて通っています
あまりにえげつない団体が
稀におりまして
偶然なのか
2日間で2回ほど
嫌な思いをしてしまったので(汗)
いわゆる
あと1ミリの黄色ネーム化したものを
WSで〆られて貨幣もっていかれるって手口です
そういう団体は大抵アノン表示で
システムとして発生する黄色ネーム化を
黄色ネームという大義名分で
最大限悪用していますね
そういう人間にはなりたくないものです
そういう団体とは鉢合わせないよう
極力自分から回避するように
努力するしかありません
長くなりました
さっそくいってみましょう
ここの延長は
10分延長は比較的わかりやすいのですが
20分がちょっとばかし厄介です
マウラ東の3箇所にいなくて
最も西のオークエリアか!
と思いきやむかってる最中に狩られていて
あれ?4箇所ともいないぞ・・・って事も
それを極力避けるため
まず東エリアの20分を捜索
見つければ倒してしまい
いなければサクットあきらめて
10分エリア4箇所を倒しにいきます
多少順番は変わりますが
オーク10分の時に
オーク20分の存在確認はぬかりなく行い
いなければ
再び東に行くという形です
延長が無事に終わったら
いよいよ狩りの時間です
0:00-7:59は鳥の時間です
ここは大きく分けて2つのルートが
考えられます
1つ目 鳥>ウサギ>サソリ
2つ目 鳥>エフト>ダルメル
まあどう見ても1つ目の方が効率がいいです
そしてここはどちらのルートでも共通な場所で
比較的枯れやすいところです
8:00-15:59は
私はあえてエフトを選択しています
ヘイストサンバ消されるとか
ドラゴンNM近いとかリスクは非常に大きいのですが
あえてこちらです
だって今までヒポ散々やってきて
食事消されてきたのが消されないだけ
こちらのほうがはるかにいい(笑)
まあウサギはもっといいですが
ウサギは枯れてもすぐそばに
同じ時間帯のマンドラいますしね
16:00-23:59
ダルメルを選択です
エフトのすぐとなりなので
これに決まりです
サソリはデスシザース使ってこない
ダルメルはいやしの風で回復される
どう見ても1のルートのほうがいい!
ここもドラゴンNM徘徊してますし
まあサソリもドラ徘徊してますが
混雑している時間は
やはりこちらに回避してくる人も多く
ここも枯れることもよくありがちです
まあ突入時間帯によりけりですね
こんな感じで今はブブ通いしてますが
来週は、ブログLSのメンバーと
クリアフラグ取りも企画中
ドラゴンNMがソロでなかなか倒せなくて
弱体アイテム取りからになっちゃいそう
みんなごめんよ~(私信)
それではまた(・ω・)/