こんばんは。


いかがお過ごしでしょうか。

お元気なままですか。

笑顔でいられず、ついはにかんでしまいますか。

それとも、この悲しいテーマのように、もう死んでしまいたいですか。

そんな夜もあるのかもしれませんね。

文学には意味がないと理科系の人は言うかもしれない。

ただね、価値ならあると思います。



怖い夜から、逃げましょう。

恐怖の街から、逃げましょう。

ここは東京、花の都と人は呼びます。

花といっても、散るばかりで…淋しい胸に、散った花々が積もります。

取り残されて、私は文を書きます。



詩人がクスリを飲むという。

細っそりした腕の先には、安定剤があるという。

売れ行きのよくない詩集、出版社も書店も愛想をつかし始めています。

誰が買うというのでしょう、誰が読むというのでしょう。

経済的に決して豊かとはいえない詩人は、安定剤を買うのです。

インクに涙を混ぜながら。

送られなかったあのラブレターを書くために…



ロシアの女性詩人たちは、時として自ら命を落とし、

熱いオーブンに頭を突っ込んで死ぬのです。

あてどもなく街をそぞろ歩いては、学生だった私は神保町で本を探しました。

フランス文学書を買うことが多かったのですが、ロシア文学も好きで、プーシキン以降の書物を買いました。

ロシアの詩集を紐解きますと、女性詩人がかなり自殺しています。



考えさせられましたね。



想像に堪えない仕方での自殺なので。



日本ではそういう自殺の仕方をあまり聞きません。



で、私は、取り残されました。



『狂気と正気の狭間で』と題して二十歳の私はまとまった文を書き、悦に入っていましたが、もう同じ題名の著作が出版されていて、ドイツの作家が書いていました。悔しかったし、残念でした。当時の私は気取り屋で、大した野心家、罪づくりな青年でしたね。ペン一本で、世界は変えられると思っていました。大学のド真ん中を悠然と闊歩していました。



もう死んでしまいたい…誰にでもあるありふれたこんな感情も、一過性で、人の多くはなんとか踏ん張って、明日からまた生きていきます。誰かの助けがあるといいのに、誰からも理解されないと当人は思い込んでいるから、孤独の裡に奮起して、やり直したりするんですね。


もう少し、甘え上手だといいと思います😊


まぁ人によっては危うい新興宗教に傾倒したりします。


日本の或る有名な評論家は、神田の水道橋から投身自殺を遂げたのですが、彼の場合、橋の欄干から足を滑らせたその時点で《物と化した》と言われています。《物》が川へ落下したと言われます。もはや彼は人間ではないとされているのです。



死を急ぎすぎない…そんなしなやかさ、欲しいですね。



あの世があるかどうか分からないし、苦しい時には号泣しながらでも、愛する人に今すがりつきたいですよね。迷惑かけるのは百も承知、それでもすがりついたほうがいいと思います。人生の木陰で、休みたいですね。



死んでしまいたいと思う背景と事情、誰かに話せば、分かってくれるかもしれません。その誰かを信じたい。

諍いで、誰かを嫌いになったとしても、いつかはその人を許したいですね。



そうやって、人は、ぎこちなく生きていきます。

明日も、生きましょうね。

誰かと一緒に、生きましょう。