ビジネスマインド。
私が今学んでいる環境では「働きは最上の喜び」と定義付けられています。
自分にしかできない貢献方法を見付けて、それを活かす、働くチャンスはできるだけ多く作りたい。その働きによって、出会った人には、より素晴らしい生活を得ていただく。
個人事業でもNPOでも会社でも、一度は経営する立場を実体験する。
高校か大学でそのような経験が得られたならば、人生を自由に生きることができるでしょう。
お金は善でも悪でもなく、単なる道具であると私は解釈しています。
優れたメンターとの出会いが1度もない人があまりにも多いと感じています。
実社会で成功するために必要なことは学校では教えてくれません。
昔は弟子入りして教えてもらうシステムがあったようですが、今は落語などごく一部の業界を除いて、弟子入りはしませんね。
ブランド力のある学校を出ていても、それは実社会では役立ちません。
実際に役立つことを学ぶ。やらない言い訳をしないでシンプルに実践する。
そんな人が増えることを願っています。o(^-^)o
人生は2度ないのに、1度目の人生(?)でできるだけ多く与えられることばかり望む人がいます。
1日1日で、自分ができる貢献を最大限行う。できないことは確かにあるかもしれない。でも、できることは誰にでもたくさんある。
私の友人は全盲ですが、鍼灸師として活躍し、投資の世界でも成功しました。点字で受験できる国家資格はすべて持っています。
これは才能かと思ったのですが、実際触れ合ってみて、誰よりも強い情熱によるものだと感じました。根っこにあるものは強いコンプレックスであると自ら語っていました。
現在はミュージシャンとして、特に障害を抱える人のエネルギーになりたいと全国を駆け巡っています。
朝バナナのオンラインアドバイザーを3000時間実施した中で、とても素晴らしい出会いがいくつもありました。
多重人格で悩む女性もいましたが、彼女もパワフルに音楽活動やアルバイトなどを通じて社会に積極的に関わっています。
やりたいことをじっくり紙に書き出して、今日できることを全部やる。
大きな夢は1日で実現されることはありません。
1日1日をその夢の実現のために役立つ行動をパワフルに情熱的に行う。
夢に対して、どんな態度で臨むのか。
夢を明確に考えることは誰にでも、どんな状況においてもできることだと私は学びました。
自分が満たされるまで、他人に積極的に与えない人がいます。
他人に与える、働く。喜ばれる。だから、自分にも与えられます。
喜んで働く。もっと喜ばれる。だから、自分にももっと多く与えられます。
ダイエットとビジネスマインドは直接関係ありません。
しかし、ビジネスマインドを高めることは、精神的な自由に繋がります。
自己実現できる範囲を広く持つことができます。
これは強力なストレス対策になります。
ストレスでダイエットを難しくしている人は、おもいきってビジネスマインドについて
学んでみてはいかがでしょうか。
ビジネス=お金ではありません。
ビジネスを通じてしか学べないことがたくさんあります。o(^-^)o