ブログとコミュニケーションの在り方。 | ガマンしない朝バナナダイエット。

ブログとコミュニケーションの在り方。

今回は珍しくネットコミュニケーションの在り方について。

ストレスと関連する重要なテーマです。



ブログは、1:n(不特定多数)のコミュニケーションですね。

これは


見られたい


認められたい


と言う欲求を効率的に満たすためのツールと見ることができます。


日本人はその欲求が満たされていないのか、ブログを書いている人口が

世界でもダントツに多いと言われています。


これはKY(空気が読めない)のような言葉が蔓延することからもわかるように、

村社会的な文化があって、言いたい相手に言いたいことを言えない文化を形成していることが

原因の1つにあると私は感じています。



さて、ブログを書いても、誰も見てくれないとつまらないですよね?

ほとんど誰も見ないようなブログでは書いていてやりがいを感じないでしょう。


私は手軽な情報発信手段として、ブログでは根本的に足りないものがあると実感しています。

それはコミュニケーションのキホンである1:1のコミュニケーションです。


テレビやラジオでトークショーをしばしばやっています。

司会とゲストが話しているような番組だけでなく、お笑いのコントも一種のトークショーです。

つまり、コミュニケーションを見ることはコンテンツとして成り立つのです。


ブログで1:1のコミュニケーションの要素が加わったら、面白い記事になるでしょう。

それは書き手もやりがいを持って取り組むことができます。



手軽に書けて、1:1のコミュニケーションがあって、かんたんに記事にできる。

そんな都合の良いものがないかと探したのですが、まだありません。

ないならば、作ってしまおう!とゆうわけで、朝バナナ社で只今開発中。

11月初旬にリリースする予定です。


ブログの女王はライバルが多くて難しいですが、新サービス・新市場ならば、No.1が狙えます。

このチャンスに乗ってみてはいかがでしょうか。o(^-^)o


詳しくはこのブログでお知らせしていきます。

Let’s 読者登録☆




朝バナナダイエットオフィシャルサイト

http://www.asabanana.net