心の安まる
A-girl(http://www.a-girl.co.jp/ )の伊藤淳子社長が、毎月参加している勉強会の講師でした。
2006年、人生で初めて参加したオーガニックワイン試飲会(無料!w)で知り合って以来、
最もコラボしたいと思っている方です。
キャリアって言葉があまり好きではないのですが、伊藤社長の実績は素晴らしいものが多数あります。
勉強会では実績一覧が冊子になって回覧されました。普通1ページでプロフィールや主な実績って
収まるものですが、活躍されている範囲が広すぎて、収めきれない感じです☆
勉強会ではモチロン具体的に参考になる知識や考え方に触れることができますが、
それよりも、何よりも大きな実績を出す方共通の大きなエネルギー、溢れるエネルギーに
触れることで、私のエネルギーが増えてゆくのを感じます。
大きなやる気溢れる、やりたいことをサクサク実現させている人たちに会える時間がある。
やりたいことをやる。この当たり前なことを目標を持って活動されている方が意外と少ないです。
ぜひそのような方々に触れる機会を作って、『やる気をもらうこと』を強くオススメします。
■今回勉強になったこと
自分でできる範囲の明確化 → できない部分はできる人にキチンとアウトソースする
当たり前のことですが、ついつい欲張ってしまいがち。結果を最短の時間で出すことを意識しよう。
何に憧れているか?
伊藤社長の場合は、若い頃はアメリカ文化。今は日本の食文化や農業。
私の場合は、何だろう??憧れ?!
朝バナナを通して、多くの企画を打っていき、世界の肥満30億人を激減させる。
渋谷生まれなこともあり、渋谷住まい&渋谷にオフィスを設けている伊藤社長に憧れています。
渋谷にオフィスを構えたい!
渋谷で歩いていたら、朝バナナの話をしてる女子高生がいました。
mixi&はつらつ元気効果でしょうか?
来るかも。朝バナナ。ブームじゃなくて定着して欲しいのですが、まずはブームになって、
実践してみたら、めっちゃラクチンで止められなくなった!(≧∇≦)
なんてオチを狙っていますw
2毛作で働こう。
生活に必要な仕事を定時まで。
自己実現に必要な仕事を定時以降に毎日少しでもする。
これを続けることで、自分のやりたい仕事で生活できるようになる。
→夜は結構ダラダラしてる時が多いので、今日はこれをやる。とキチンと決めて進めよう。
研究所・学会には最新情報・最新技術がある。
たまにはチェックしてみよう。
1つのこと・モノをいくつもの方法で表現する練習をしよう。
より相手がイメージし易くなる。
水 さらさら 川の流れ チャプン ひんやり 土手 仲間 わいわい バーベキュー?w
素晴らしい仲間と、応援し合えて、それぞれが決めた道を、自然な気持ちで楽しく、みんなで成長できる
環境を作りたい。なぜ作りたいのか?私が参加している勉強会のような場のこと?
掘り下げが必要。
誰かをやる気にさせるには?とにかく話す。仲良くなる。じっくり取り組む時間が必要。
やる気を出してもらって、一緒に考えて、一緒に行動するから、自立できる。
成功させるには、プロセスが重要。依存させない。
土台作り。
本気でおいしいリンゴを作るには何年掛かるか?
5年?
正解は200年。
まず土を作る。それから苗を植える。
→土台を意識しよう。キチンと時間を掛けて作る。
老子的考え。
百姓的考え方とも言われている。
悩みの4大要素:お金、人間関係、仕事、健康
好き嫌いはダメ。執着しない。
心の器を空にしておく。自然な状態。見返りを測らない。
儲けることが大事ではない考え方・ポジションもある。
形にこだわらない。楽しみながら続けてゆく。
何に感情が揺れたか、具体的に表現できるようにしよう。
常識が普通を作っている。普通=本物とは限らない。
多くの場合に、普通≠本物になってしまっている。
普通かどうかに捉われず、1度は本物の存在を意識してチェックしてみよう。
日本の果物でダイエットに向いているものをチェックしよう。
座ったままできるセルフマッサージをまとめよう。
動画が良さそう。
腕や手の施術を覚えたら、良いリフレッシュになり、疲れにくくなる♪
編集長は意外と暇。(な人もいるw)
TELしてみる価値アリ。
企画を持ち込んでみよう。
声の大きさは印象に影響がとても大きい。
多人数に向けて話す時は、意識してボリュームアップする。
伊藤社長の著書
心の在り方について良くまとまっています。
心の在り方を掘り下げると、強力なストレス対策となります☆
世界的に有名な老子の提案する心の在り方に、
分かり易い説明で触れることができます♪(σ・∀・)σ
- 伊藤 淳子
- 心が安まる老子
朝バナナダイエット公式サイト
マイミクの皆さんへおまけ
渋谷まで来れる一度勉強会に出席してみたい方は、メッセージいただければ
次回開催概要送付させていただきます。o(^-^)o