朝バナナダイエット最新情報。 | ガマンしない朝バナナダイエット。

朝バナナダイエット最新情報。

朝バナナダイエットについて、雑誌に特集で連載されているお陰で、物凄い反響をいただいております。


サイトアクセスが日に約1000人、10万人以上参加するコミュニティでのやりとりが

毎日あることを踏まえると、毎日10人がスタートされていると想定してもムリがないと私は思います。

すると、毎月300人、年間3000人以上がスタートされる計算になります。


今のところ、重要なデメリット情報はありません。


2006年にシュウ酸の摂り過ぎではないか?結石の原因になるのでは?との指摘をいただきました。

医療関係者の方々に相談させていただき、また医学書にて調査を行い、問題ないだろうとの結論に至りました。

(詳細は後述)


が、今後何か見付かるかもしれません。


モバイルメルマガにて最新情報をお伝えしております。

実践中または実践される方は、登録されることをオススメします。

メルマガを好まない方も、実践終了までは登録されることをオススメします。

特に、デメリットに関する情報がこちらに入った場合、メルマガを申し込まれていると、確実にキャッチできるでしょう。



■メルマガでお伝えすること

◎最新ニュース

◎成功者数

◎雑誌掲載

◎ウェブコンテンツ追加

◎メリット情報

デメリット情報



■配信頻度

不定期(目安月1回) 最高でも週1回



■配信時刻

AM7:00



メルマガ申し込みはコチラ

http://mini.mag2.com/pc/m/M0061451.html




■デメリット情報について

朝バナナダイエットによって、健康にデメリットの重要情報があった際に配信させていただきます。

どうしてもこれまでの食歴、他の生活習慣の影響など個人差があります。

ダイエット効果が得られなかった、冷え性の方が冷えを感じたなどは対象外とさせていただきます。


*病気または薬を服用されている方は、朝バナナに限らずダイエットを実践される前に、実践方法を

 必ず主治医に相談してください。特に腎臓が弱い方、ラテックスアレルギーの方はNGです。



デメリット情報は本当に配信するの?

配信しますが、余計な混乱を避けるため、事実確認を行ってからとさせていただきます。


配信されないのではないかと心配な方は、お手数ですが、mixiの『正しいダイエット。』コミュへ

参加してください。誰でも書き込めるため、タイムリーに最新情報が入手できます。













<シュウ酸が気になる方へ>

2006年10月、アメリカ在住のALLENさんからの指摘でした。


2006年10月14日 はまち調べ


■シュウ酸
ホウレン草、バナナ、ココア、茶、イチゴに多い。
植物全般に含まれる。
吸収率は5%
尿から排出される
189.5℃で分解する
毒性がある

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E9%85%B8


■胆石
日本人の胆石の多くは、コレステロール型
カルシウムとシュウ酸の組合せのタイプもある(稀少型)
脂質の少ない食事により防止できる
代謝不良・ストレスも影響する


主な参考書籍
医学大辞典 医歯薬出版
医学大辞典 医学書院



2006年10月17日 桜井さん調べ

*以下、○のコメントがALLENさんの指摘です。


---------------------------------------------


医大生の友人から、5つの項目について回答が来ましたのでご報告いたします。
回答者は、北陸の方の医大に通う4年生です。

医大での勉強をもうすぐ終える6年生の先輩にも確認してくれたそうです。

(学校名は個人情報の為伏せさせていただきます)

「①それが関節に溜まってリウマチとなったり、」
→A.リウマチは自己免疫異常による病気。

抗体が健康なはずの関節を攻撃するため痛みを発生させる。シュウ酸が原因にはならないと考えられる。
(参考文献:YearNote2007年版(掲載位置:Fブロック))

「②腎臓結石や胆石となったり、 」
→A.原因はビリルビン胆石とコレステロール胆石がほとんど。

シュウ酸カルシウムが材料になることはほとんどない(まったくない訳ではない)。

また、シュウ酸を摂取していても代謝機能に何らかの異常があるような人以外は、

問題なく体外に排出される。心配であれば牛乳と一緒に摂取すれば、シュウ酸カルシウム

となって便から排泄されるし、タンパク質が不要物を固めて排出してくれる。

紅茶・緑茶にもシュウ酸が多く含まれているが、ミルクティにすれば問題ない。
(参考文献:YearNote2007年版(掲載位置:Eブロック10ページ・82ページ))


「③耳を遠くしたり、 」
→シュウ酸・シュウ酸カルシウムが原因となり耳が遠くなるという症状は聞いたことがない。
シュウ酸と「耳を遠くさせる」症状との関連について記載のある資料見つからず。


「④血管を硬化させ、動脈硬化になります。」
A.血管は筋肉とコラーゲンで出来ている。老化や脂肪分の摂取による血栓など複数の要因で

動脈硬化になるが、シュウ酸が原因となる事は聞いたことがないし、考えられない。

動脈硬化の原因の大半は、筋肉・コラーゲンの老化による硬化。
シュウ酸と動脈硬化との関連について記載のある資料見つからず。


⑤蓚酸は分解して一酸化炭素を作り、蓚酸カルシウムともなり、
一酸化炭素ができてガンの原因ともなるってこと
→A.人体は一酸化炭素を作れないため考えられない。消化において摂取したものを

すべて完全に酸化させる為、一酸化炭素(不完全な酸化)は出来ない。
シュウ酸とガン・一酸化炭素等の関連について記載のある資料見つからず。


回答者の意見
「アメリカ人と日本人じゃ体質も生活も違うので、一緒には出来ない」
「バナナはカリウムを含んでいて利尿作用があるため、排出効果の方が大きいと思われる。

お年寄りにもカリウム1日1000mg(バナナであれば2本程度)を薦めている

(参考資料:大学の先生が高血圧者向けに作成・配布している冊子(名前失念))」との事です。

毎週進級のかかったテストがあって忙しい中、ここまで調べてくれました。申し訳ない事をしました。

※友人からの言葉をほぼそのまま報告しております。

私自身に医学の知識がない為、文章にするにあたって友人が説明してくれたことと

若干相違が出てしまっているかもしれませんが、説明の全体を通して言っていたのは

「医学に「絶対」は無いから特異なケースでそういうことはあるかもしれないが、

シュウ酸が原因になるとはほとんど考えられない。」という事でした。

※私はバナナダイエットが絶対だ等と思ってはいません。 ←ALLENさんが妄信しているとのコメントに回答

以上、シュウ酸についての報告とさせていただきます。


---------------------------------------------


上記をもって、解決と判断しました。


引用元

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8996182&comm_id=1111392&page=all

597、622、623、625



ALLENさんのコメントは、シュウ酸に関する指摘だけでなく、

多数の方へ学歴などに対する誹謗中傷を含んでおり、誹謗中傷は止めるように

警告をしましたが、無視して続けたため、解決時点で全コメントを削除しました。





メルマガ申し込みはコチラ

http://mini.mag2.com/pc/m/M0061451.html



朝バナナダイエット

http://www.asabanana.net