はまち式まとめ。 | ガマンしない朝バナナダイエット。

はまち式まとめ。

■食事の内容
生の果物(推奨:バナナ)をほぼ毎朝単品で食べる。量はお腹いっぱになるまでOK。(酵素・食物繊維等摂取。午前中のぷち断食効果。睡眠時間少し増える。)

午前中など、何か食べたい時は飴。(食べる時間が長い。唾液送り。糖分で、集中力キープ。)

揚げ物・乳製品は頻度を減らす。(胃腸がしんどい。)

普段の飲物はおいしい水。(お茶・コーヒーは低頻度でOK)

水を、ムリしない範囲で、飲みたいだけこまめに飲む。(味覚戻し。唾液送り。)

昼食は、早めに食べる。食べすぎてもOK。デザートは食べない。昼食後は少しでも昼寝がオススメ。(行列回避・昼寝時間確保・疲労蓄積防止)

おやつは食べたいなら食べる。1種類で、量は制限なし。甘いものを食べる時は水を飲む。(水がない場合、砂糖なしの飲物。)
昼食・夕食と2時間以上空ける。15時が理想。

夕食は食べたいものを食べる。18時前後に食べる。遅ければ遅いほどマイナス。(胃腸が働いている間は快眠が難しい。)

夕食後、デザート・おやつは低頻度ならばOK。痩せ始めるまでは、どうしても食べたい場合、果物にする。


■食事内容・タイミング
仕事(勉強含む)内容・同居人・一緒に食事をする人が大きく影響する。

自宅での食事内容は、食べ物を買う人が決めている。自分自身ではない場合、協力ナシでは不可能。

自宅での食事タイミングは、食事を作る人が決めている。自分自身でない場合、協力してもらうか、自分で作るか対策が必要。1回の食事の品数を減らす。バランスを取るのは一日の食事全体。(1回の食事で沢山の種類を取るのは胃腸が混乱・負担。)


■運動
詳細指定なし。

しんどいなら、やらない。(しんどいのは、ビタミン・ミネラルなどが不足している危険信号。)

脳が刺激されるもの。入院してもなくならない技術が残るものを強く推奨。(武道・ダンスなど)

習慣化し易いように、人と接する・いつやるか時間が決まっていてスケジューリングし易い稽古形式を推奨。

ゆっくり&限界までの1セットで、腹筋のトレーニングを推奨。(姿勢・内蔵の位置修正。限界挑戦習慣。)

運動後に、アルコールを飲まない。(アルコールの処理で、疲労物質が排出されない。滞留便増加・贅肉増加になる。)

筋肉痛は、完全に治るまで運動しない。


■疲れ
疲れを感じたら、短時間でもすぐ寝る。溜めない。
ヨガの屍のポーズなど、全身脱力をマスターする。
深呼吸・背伸びなど簡単に出来るリラクゼーションをやりたい時にする。


■心・時間管理
ストレスは血行が悪くなる。ストレスを溜めることに価値はない。トコトン減らす。

反省しない。(ミスは認める。その原因よりも、どうしたらうまくいくのか考える。)

ジャンル問わず、我慢の要素をトコトン減らす。

言いたいことを、言いたい相手に言う。(言葉は選ぶ。)

やりたいことを書き出して、1つずつやる。
毎朝、1日の日中のスケジュールを1時間ごとに決めることを強く推奨。1人で行うこともスケジューリングする。(時間は追う。追われない。)

同時に2つのことをやらない。(食事+仕事、仕事+仕事など。1つずつやった方が疲れない。ミスしづらい。改善点に気付く。結局早い。)
1つに集中して最短で片付ける。移動しながら、○○などはOK。

覚える作業はメモにしてもらう。記憶力を過信しない。

結果から考えて、行動を決める。行動するだけではダメ。結果にこだわる。

うまくできる人を観察して、ポイントは何か見付ける。

雑誌・テレビのグルメ情報やダイエット情報は、目に入れない。ダイエット情報が知りたいなら、書籍を探す。ダイエット情報は、全てまず疑う。賛成意見と反対意見両方を確認して判断する。



■ダイエットアイテム

オムロン
OMRON 体重体組成計 カラダスキャン[チェック] ネイビー HBF-357-A

逃げちゃダメだ!∑(゜д゜||)

Brita
Brita アルーナ 1.9L 【特別キャンペーン:カートリッジ1個増量!(計2個付)】

水飲み習慣の必須アイテム。

Brita
Brita 交換用フィルターカートリッジ【特別キャンペーン: 3個セット+もう1個サービス!(計4個セット)】