外気は31度超えてる(アメダス情報)
室温も30度〜

ウサ達観察しながら、飼い主は料理人!


野菜炒めと煮物は完了〜
ヤバい〜煮物旨い♪主役はゴボウ!人参、玉ねぎ、長ネギ、牛バラ肉、油揚げ入り。

やはり実家より環境はイイ!
温度計的には高温ですが、暑さを感じない♪
今日は風が弱いから暑いはずですが、コレ風が有ればウサ達も楽勝なはず♪


呼ぶと即起きて〜ブルーベリーの時間ですか?




アホな温度計は飼い主の体温並み!
外さなきゃ〜

20年前に初めてウサを迎えた時に今でも有る東京の有名店のスタッフに秋から、冬に産まれたコは暑さに強いですから!ってその訳は多分成長期に初めての夏を経験するからでは?って思います。春から夏産まれだと成長期が終わってから初めての夏?
うめちゃんは12月産まれ、初代は1月、先代は2月〜この子達はホント暑さに強い。
初代先代までは扇風機すら投入しなかったけどちゃんと8歳超えしてくれた。

いねちゃんは8月産まれ〜その為かうめちゃんに比べるとバテやすい。

あと初代を迎えた東京のお店にチンチラも居ましたがチンチラは年中エアコンじゃなきゃダメです!って言われたの覚えてる。
ウサ達は成長期にしっかり暑さを体験させてあげれば、ある程度の耐性は持つが飼い主的な見解。
横見たらうめちゃんお腹出してお腹に扇風機の風を当てら♪
いねちゃんは何分か置きに頭とお尻の向きを変えるんだな〜
お!イイ風だ♪
ホント風が何分か吹くだけで凄く楽〜

お昼になったらブルーベリーだね〜キミタチ♪