115A69

32歳の男性。会社からの帰宅後、全身倦怠感があった。38℃の発熱を認めたため少し早めに就寝した。深夜、妻が横で寝ていると、突然うめき声をあげてその後動かなくなった。呼びかけても反応せず、妻が救急車を呼びながら胸骨圧迫を施行した。救急隊到着時の心電図モニターの波形(A)を別に示す。AEDによる除細動で洞調律に戻った後、救急外来に搬送された。救急外来での12誘導心電図(B)を別に示す。

この疾患について正しいのはどれか。2つ選べ。
 

 X連鎖劣性遺伝をする。

 Kent束が関連した病態である。

 植込み型除細動器の適応となる。

 発熱後に不整脈が誘発されやすい。

 治療にはIc群のNaチャンネル遮断薬が第一選択となる。

 115A-69

 

心室性頻拍をきたす代表疾患二つ

(1) QT延長症候群(先天性・後天性) 

 多形性心室細動はtorsades de pointesTdP)と呼ばれる

   後天性は 薬剤性(抗不整脈剤・抗うつ剤・抗菌薬)と電解質異常(低K)

(2) Burgada症候群

  心電図でcoved型、saddle bag 型のST上昇がみられ突然死の予防に

  植込み型除細動器の適応である

 

過去問

112F71  中年女性の意識障害 ⇒ 抗うつ剤によるQT延長症候群

113D34  63歳男性の意識消失 ⇒ 抗うつ剤・低K血症によるTdP

114E38  28歳男性の一過性の意識消失 ⇒ Burgada症候群による心室性不整脈

 


問題はBurgada症候群で答えはc、d