彦八まつり! | 浜口順子オフィシャルブログ「はまじゅんのいちびりブログ」 Powered by アメブロ

彦八まつり!







この週末、大阪 では


上方落語のお祭り、



彦八まつりが行われました!





photo:01







ってことで、わたくしも行ってきましたよっ!





去年、色物落語会というものに恐縮ですが出していただきまして…



photo:12






もう一年かぁ…早いなぁ。

ちょうど一年前はパリに移住する直前で、準備と重なってバタバタしてて


すっごく慌ただしい毎日やったなぁ、とかいろいろ思い出したりして。





去年は落語会の事で頭いっぱい!
あまりに緊張しすぎて、

すぐ楽屋へ直行。



ずーっと楽屋にこもって震えていました。笑




なので、

お祭り自体を楽しむとか余裕がなかったのです。




いろんな落語家さんが

一門さんごとにいろんなブースを出してらっしゃってて、



回りたかったなぁ~とか思っていました。





だから!
今年は思う存分に楽しもう!



そう思ってうかがいました!






この方も一緒です。

photo:03





春風亭昇也さん。




東京から来てて、タイミングよく一緒に行けることに!




昇也さんは、落語家さんになる前からのお付き合い。




久々に会えてめっちゃ嬉しかった~!!






昇也さんは東京の落語家さんやけど、
上方落語も大好き。


photo:11







米朝一門さんの浴衣の反物が欲しくて欲しくて何回も射的にチャレンジしてはりました。笑




なんか、めっちゃ面白かった!


いや、あなたも落語家さんやろ!と何回もつっこんだよ。笑






そんなこんなで色々まわっていると


photo:05







あっ。先生!




落語作家さんの
小佐田先生じゃぁありませんか!





以前、NHKの上方落語の会という番組でお世話になった先生。






photo:06







相変わらず、ほんわか優しくて、素敵な先生でした。癒された~!





そして、こんな楽しい体験もしました。




photo:07





上方落語隆盛の時代の象徴として語り継がれている赤い人力車に乗って記念撮影。



この人力車は、初代桂春團治さんが多忙のために移動の手段として使用したとされるものを復元していて、


多額の借金による「火の車」の洒落になっているんだとか!





実際に天満天神繁昌亭の前に

この赤い人力車が展示されていますよー!



ただ、乗ることはできないので、


とっても貴重な体験をさせて頂きました!





背景も繁昌亭。


仕上がりは


photo:08






こんなかんじ。




先生、めっちゃええ表情!




人力車だけに…
お財布が火の車にならんように
頑張ります…( T_T)\(^-^ )



そんなこんなしていると…



わぁお!




photo:09





桂雀三郎師匠がっ!!



お話させていただきましたが、
とっても優しい師匠でした。





彦八まつりの魅力のひとつは、
こうしていたるところに



ホンモノの!笑
落語家さんが歩いてらっしゃったり、


屋台で接客して下さったり、




距離感がとーっても近いこと!





よーく見たら焼きそば焼いてらっしゃるの

あの落語家さんやったり。


ポン菓子作ってらっしゃるの

あの落語家さんやったり。





すげー!ホンモノやー!


ってずっと興奮しっぱなしでした。笑





そして、

金魚すくいにも挑戦!


もう何年もやってへんし、懐かしいなぁ~って思ってたら



雨が…



雨がすくう丸いやつの紙の部分を直撃。



あわててすくいましたが、



これが難しい!あっという間に破れまして。




一匹もすくえず…笑



しかし、2匹さしあげますと書いていましたので、


いただきましたー!




photo:10





名前は彦ちゃんと八っつぁん。




とっても縁起の良い金魚ちゃんなので

大切に育てていきたいです。



長生きするといいなぁ…




ってことで、

ほんまにほんまに彦八まつり最高でした!



たーっくさんの方がいらしていて
盛り上がってましたよー!



笑いがたくさんあふれた楽しいお祭りでした!



来年も是非うかがいたいですー!


かき氷食べて、笑福亭一門さんのお店の焼きそば食べて、
金魚すくいして、射的して、



夏らしいことが終わりかけに
やっとできたー!

ほんまよかった(^o^)







★★★★★★★★★★★★★★★★★★


J:COMテレビ

毎週月曜日朝7:30~/毎週木曜日16時~
『関西ふるさとタイム』




BSジャパン

毎週水曜日21:54~
『省エネの達人 企業編』



読売テレビ

『ビートップスでお買い物』


Twitter➡︎hamaguchijunko