
IT社会保険労務士の濵本絵美


変形労働時間制にドップリ浸かっています
お客様のリクエストや現状を考慮しながら色々と試行錯誤
知識・経験のある先輩や仲間に聞きながら一人悶々
ネットで調べたり本を読んだり
社労士開業したての頃は覚えた知識も抜け落ちており、母校のTACが出版した社労士になる為の本を読み返すことも多かったかな ← お恥ずかしい話ですね( ̄_ ̄ i)
流石に今では専門書の素晴らしさを理解できまして、先輩にお勧めの本を教えて貰っては買い込んでいます
同じ就業規則の本でも書き手によって随分と違うものです
基本に忠実だな~とか、イケイケだな~とか

そして最近あまり見なくなった「TACが出版した社労士になる為の本」をたまに見返すと、超表面的な勉強しかしていなかったんだなと実感させられます
開業してからが真の勉強ですね

今年も社労士試験に受かった人向けの実務講習の講師を行うことになりましたので、この辺りもお伝えしていこうと思います

------------------------------------------------------
府中(東京)をこよなく愛

人事労務・年金に関するご相談がありましたら、お気軽にお問合せ下さい


------------------------------------------------------