アマチュア無線のはじめかた | はじめてのアマチュア無線

はじめてのアマチュア無線

アマチュア無線を始めたばかりの方、あるいはン十年ぶりに再開局された方、アマチュア無線のイロハを解説するブログです。

アマチュア無線を始めたい、始めたけどやり方がわからないという方のためのブログです。

 

アマチュア無線の始め方

アマチュア無線に興味を持った方、「友達と交信したいから」、「海外に友達が作りたいから」

など、動機はいろいろあると思いますが、まずは、免許を取る必要があります。

 

「え、免許、難しそうだな」

という方、心配はいりません。小中学生でも合格しています。

 

ではどうやってとるの?

順番にご紹介してきましょう。

 

1,講習会で免許を取る

 入門資格である第四級アマチュア無線技士の免許は、講習会を受講し、その後の試験に合格

 すると免許がもらえます。

 講習会は四級の場合は原則2日間です。連続した土日の開催が多いですが、日曜日に2週連続

 とか、平日のみとか、学校やお仕事の都合に合わせて受けることができます。 なお、小中学生

 向けに3日間というコースが設定されている場合もあります。

 

 ・難しいの?

  講師の先生がしっかると説明してくれます。無線工学など、聞きなれない言葉も出てくると思いま

  すが、大丈夫です。講習終了後に行われる試験を踏まえて説明してくれます。

 

 ・合格率は?

  ほぼ100%です。「ほぼ」というのは、どうしても落ちてしまう人がいるということですがいるということ

  です。仕事の都合で2日間のうち1日を欠席してしまったとか、最初から最後まで居眠りしていたと

  か、何らかの事情がありますので、普通に講義を聴いて、試験を受ければ大丈夫です。

 

 ・いくらぐらいかかるの?

 実施する団体によって、若干違いはありますが、大体、2日間で20,000円前後です。なお、若者向け

 には半額程度で受講できるようになっている場合もありますので、受講場所、料金等々をよく確認し

 てみてください。

 

 ・どこでやっているの?

  主に実施しているのは以下の場所です。日程、場所、料金、申込方法等はそれぞれのページを

  見てください。

 

  一般財団法人日本アマチュア無線振興協会

 

  QCQ企画

 

2.国家試験を受験する

 講習会で2日間も取られるのは時間がない、市販のアマチュア無線4級の受験本で覚えて受験し

 たいという方は、国家試験を受験する方法があります。

 こちらは試験だけを受けるので、料金も令和3年度で5,163円です。

 試験時間も1時間ほどです。

 ただ、講習会ほど頻繁には行われていません。地域によりますが、年4回~12回ですので、実

 施時期や、場所については、以下のページで確認してください。

 

  公益財団法人 日本無線協会

 

今回は、アマチュア無線の免許を取る第一歩の説明でした。