【ぼっち鯖】コマンドについて | hallog

【ぼっち鯖】コマンドについて

Minecraftでは様々なコマンドが実装されています。
当ぼっちサーバーでは、各マルチサーバー主流な、保護に関するコマンドを導入致しました。

以下のコマンドで「チェスト」「建築物」を保護することは、マルチプレイで最も重要です。
エンダァァァァ溶岩TNTなどの脅威から、大事な財産を守る、大変有効な手段です。

また、アイテムの補償は致しかねますので、各自管理をお願い致します。




【コマンドリスト】

/spawn  :マップに設定されたデフォルトスポーン地点に帰還する。




【チェスト保護】

/cremove  :コマンド実行後、チェストを殴るとチェストのロックを解除しオーナー無しの公開チェストになる。

/cpublic  :コマンド実行後、チェストを殴ると自分がオーナーの公開チェストになる。

/cprivate  :コマンド実行後、チェストを殴ると自分がオーナーの自分のみ開ける非公開チェストになる。

/cprivate (ユーザーID1) (ユーザーID2)  :コマンド実行後、チェストを殴ると列挙したユーザー共有のチェストになる。


※チェストは、設置時に自動でプライベート状態になります。他者と共有する場合は、必ずリムーブしてからパブリックに変更してください。

※その他のチェスト保護に関するコマンドは、公式参照にて。




【地域保護】

/region define (設定名) (ユーザーID)  :自分がオーナーになり建築物を保護する。

/region remove (設定名) (ユーザーID)  :自分がオーナーの保護を解除する。

/region list   :現在保護されている設定名の一覧が見れます。


※領域の指定には「木の棒」を使用。(木の斧は需要が高いため、木の棒に変更しました)

ユーザーIDを設定しない場合は、チェストを使用できなくなります。必ずご自分のユーザーIDを設定してください。

設定名は、自由に付けられるので、他者と被らないよう、設定名はユーザーIDに関連させてください。


グッド!地域保護の手順

■1STEP
木の棒を用意して、手に持ちます。(木の斧から変更になりました)

■2STEP
立方体をイメージして、対角になる角1と角2をそれぞれ左クリックと右クリックをします。
(建物の地面と、対角の建物の屋上の角を指定すると良いでしょう)

■3STEP
2点の座標指定が紫色のメッセージで表示されたら、
「 /region define (設定名) (自分のユーザーID) 」
とチャットに入力することで、自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。

使用例: 「 /region define halyosyHouse halyosy 」

※この他の保護に関するコマンドは、日本語Wikiまたは公式Wiki(英語)にて。




【ColorMe】
チャット上での名前の色を変更します。

/color list  :色名のリストが表示される

/color me (色名)  :自分の名前の色を変更する

/color remove (ユーザーID)  :自分の名前の色を変更する





【Dynmap】
ウェブブラウザ上で、マップやユーザーの位置が表示されます。

http://halyosy.ddo.jp:8123/






【対応済みBukkit Plugin】
BetterShop 商品未設定(価格設定中です)
Essentials Permmision管理・コマンドの有効化
iConomy 経済MOD(初期で30$支給)
LWC チェストを鍵で保護
Multiverse-Core マルチワールド実装(景観を保つため、ホームMAPと資材MAPを分ける)
Multiverse-Portals マルチワールド間の移動を実装
WorldBorder 鯖負担軽減のため行動範囲を半径2000ブロックに限定
WorldEdit WorldGuardの前提MOD
WorldGuard 木の棒による建物の領域保護(溶岩・TNTなどから建物を守ります)
LyTreeHelper 木こり支援(景観を保つため、より高い場所の木に手が届く)
Dynmap
CFBanner
ColorMe