バルーシュ~ファッションを楽しむ! | ファッションとみかん大好き、りんごもね。

ファッションとみかん大好き、りんごもね。

ファッション~ジル スチュアート/リエンダ/ロデオクラウン/サイファー/ケイキィー/アナログ クロージング/バルーシュ/ジェフリー・ビーン/ミュウミュウ/ジェラートピケが大好き!

☆今日のファッション用語☆
-秋葉系-
東京秋葉原でよく見かける、おたくのイメージに重ねられるファッション。擦り切れたネルシャツやスウェット、またはよれたTシャツをまとい、趣味の品を詰め込んだリュックやアニメショップの手提げ袋を持ち歩く、というイメージが典型的なもの。

どんな場所でもOKなファッションは・・・







バルーシュ コーヒーメーカー BR-01-WH

バルーシュ コーヒーメーカー BR-01-WH






Charaが『LIVE MONSTER』で「やさしい気持ち」制作秘話を語る 娘SUMIREへのコメントも
 Charaの新アルバム『JEWEL』のジャケットに、愛娘のSUMIREが登場したことが話題となっているが、娘がすっかり大きくなった今もなお、Charaが多くの女性から憧れられる存在なのはいったいなぜだろう。11月10日放送の『LIVE MONSTER』(日テレ)では、そんなCharaの魅力に迫り、さまざまな角度から分析している。

 番組ではまず、Charaの詞が女性にウケる理由を考察。代表曲のひとつである「やさしい気持ち」をもとに、そこで使用されるテクニックに着目した。司会の中村正人は、Charaの詞はひらがなで書かれることが多く、ひとつの言葉に二つ以上の意味を持たせる「ダブルミーニング」が多用されていることを指摘。Charaは「たとえば“気付く”と“築く”とか、両方いいなぁと思ってひらがなにしておくんですよ。そうすると受け取る人が自分の中の両方をイメージできる」と、聴き手がさまざまに解釈できるように詞を書いていることを明かした。

 また、同曲についてCharaは「昔、大好きだったひととケンカをして、その後に作ったから恨み節っぽいと思うんですよね」と、制作時の心境を明かすとともに「その時は相手に上手く伝えたいけど、それができなかった。でも一生懸命伝えようとしていたから、精いっぱいの気持ちは出ていると思います」と語った。

 女性ファッション誌『Zipper』の編集者で、Charaのエッセイ本の担当もした金田陽子氏は、Charaの詞について「Charaの歌詞は切ないものが多く、さらに非常に抽象的にも関わらず、気持ちを表す部分ははっきりとした言葉で表現されている。両思いの人でも、失恋した人でも、どんな状況でもシンクロしやすいところが魅力」と評した。

 Charaは、自身の考える“切なさ”について「人間は生まれてきて、なんもできないよね。泣いているだけ。子どもが生まれてきたとき『あぁ~切ない』って思いましたね。一生懸命『うわ~』って泣くけど、お母さんがお乳をあげたりお世話しないと、何もできないで死んじゃうの」と、語るとともに「前は無償の愛みたいなものがわかんなかったけど、(子どもを産んで)愛するっていうことを経験してからは、それが音楽にも反映されていると思います」と、母親ならではの音楽性を明かした。

 新アルバム『JEWEL』のジャケットにも登場する愛娘、SUMIREの写真がスタジオに登場すると、Charaは「やっぱりふたり入っているよね~」と、冗談めかして娘に前夫の面影があることについて触れ、会場を笑わせる場面も見られた。母親とミュージシャンを両立する苦労については「今は睡眠時間がないから眠いなぁっていう時もあるけど、いつでもどこでもどんな状況でも曲を作れなきゃダメってところに持っていきました」と笑顔で語った。

 番組の中盤では、1996年にChara主演の映画『スワロウテイル』の監督である岩井俊二が、Charaに対してコメントを。Charaが同性に共感される理由について、「女性に共感されるには強さと優しさが必要なんだと思う。Charaはその両方を自然体で持っている。いつもぼそぼそ喋っているけれど、それでも包み込む優しさとか、面倒見の良いところがある。そういうのが自然に滲み出すんじゃないですかね」と語った。

 ライブでは、「やさしい気持ち」と「swallowtail butterfly ~あいのうた~」を披露。楽曲発表当時とは異なる歌声で、現在のCharaの魅力を伝える演奏となった。

 Charaの楽曲やキャラクターに深く迫った今回の『LIVE MONSTER』。母親としても、ミュージシャンとしても精力的に活動し続けるCharaの姿に、幅広い世代の女性が共感を寄せたのではないだろうか。
(この記事はエンタメ総合(リアルサウンド)から引用させて頂きました)




★本日のファッション名言★
ファッショナブルになろうと思ったら、お洒落にはなれません。
何を着るかではなく、どう在りたいか。

自身のパーソナリティが確立して初めて
人は、お洒落に見えるようになるのです。