「晴れるやはるちゃん」を卒業した
Haluです若葉






私がヨガの活動を始めた当初は
『Halu』を名乗っていました。


その時
水本晴美という名前を名乗ることへの自信のなさや
格好つけてモチベーションを上げたい氣もち
そこから

「Halu」


はるって
本来は「Haru」というつづりなんですが

ピラティスをしていた頃『ルルレモン lululemon』というヨガ用品のお店がお気に入りで
「Halu」の綴りが
私の拘りなのでした。

今もHaluがしっくりくるなと感じます。



『Lulu Yoga』という屋号も
同じくルルレモンを意識して
Luluの意味を調べて「これだ!」とつけた名前です。

現在は
『Lulu舞Yoga』(ルルブヨガ)に変更してます。





なぜこんなことを綴るかというと
初心』を思い出す
キッカケをいただいたからなのです。


グラウンディングヨガを生み出し
講師を育成をするようになり
私が知っていることや感じてきたことで
お伝え出来ています。

また学びも続けてきていました。
必要とされていることも感じていて
ここで満足してもいい面もあります。


この学びを続けていたというのが曲者で
理論をお伝えする為の知識に間違えがないか
テキストや本で学び直したり
からだをもって実験したり
ひとりで向き合い過ぎました。

そことアクセスバーズとのギャップにも苦しみました。


私自身の成長にとっては
このグラウンディングヨガによって限界を感じているところなのです。
ヨガの師匠もおらず
ヨガ自体を私自身楽しめなくなりました。

だから今は
グラウンディングヨガからは手をひき
認定者として裏方へいく準備中なのです。
ブログをお読みいただいているかたには
ご存じの通りですが。

そして
今回のメタフローラに至るわけです。






最近
まっさらな氣持ちでヨガを学び直してみようかなと
ふとした時に
思っていることがあるのです。

学び直していくとはいえ
私は趣味にはしておけないところがあります。
もしかしたら
またヨガをお伝えしていくことになるかもしれません。

これまでの私は
「伝わるように伝えなくては。。。
悪い影響を与えず、いい影響を与えなくては。。。
それが私の責任」
だと思ってきているところがありました。

それが当たり前のことで
人の人生まで全て背負おうとしてました。


え?!人の人生背負えないよ(笑)

今はわかります。
だからこそ
ヨガ自体から一旦離れることにしたのですから。





メタフローラの先輩でヨガをお伝えされてるお方からのコメントにて

「私たちはな~んにも分かっちゃいないのさ~♪(笑)
分かろうとしない‼「感じる」ことで変わることを
メタは気付かせてくれますよ♪(⌒‐⌒)
メタもヨガも晴美さん次第‼
やるか‼やらないか‼です( ̄^ ̄)(笑)」


このメッセージによって
「ヨガを分かろうとしなくてよかったんだ。感じることでよかったんだった。」

腑に落ちていきました。



メタフローラで
「生きてる!」という実感味わい中!

ヨガを深めたあの時も
感じることで
「生きてる!」って実感していたな~


今と同じ
この感覚だった!と
初心にかえることが出来ましたほっこり




私が感じていたらそれでよかったのです。
相手が変わらなくてもいいのです。
影響を与えなくてもいいのです。

変化し喜ぶところまで
見届けられなくてもいいじゃない!
私にふれて感じる方もいれば
感じない方もいる
その方のタイミングがあること信じて
送り出す勇氣を。。。

これまで
頭ではわかっていたことで腑に落とせていなかったのです。



何日間かずっとメッセージとしてある
『その時がその人のベストだと信じ、見守る』
そことも通ずるのです。


今はあれこれ考えず
知識でない
私が心地よいヨガを楽しむだけをやりたいな。

初心に戻り
ヨガを1から感じてみようと思います。

『やるか‼やらないか‼』

本当それだけですよねスマイル




ことごとく
腑に落ちたつもり
わかったつもりが多いわい(笑)

その勘違いに気づいたから
成長してるってことか~キラキラ


同時に
これまでのように
出来てる氣がする…という勘違いも
前向きに生きるためには必要だということも感じてます。

全て善し!

ボイジャータロット20名モニターセッション募集中!
残16名