こんばんは!
ヨガの魔法使いHaluです*


さて
骨盤のこと
第③弾!

『骨盤中心に考えるLulu Yoga』
『①骨盤開閉の柔軟性が大切』
『②骨盤は整えていいの?』


【骨盤の歪みについて】

よく
"骨盤の歪み"
という言葉を
耳にしたり
目にしているかもしれません。


この骨盤の歪みについては

西洋医学での見解では
骨盤は歪まないという
考え方もあるようです。


たしかに
骨自体が歪むのではありません。

骨盤はたくさんの骨で形成されていて
周りの筋肉や内臓の様子で
歪みが出てきます。


お一人お一人
カラダの癖ってありますよね。
そして
その方の内臓の状態によっても
歪みが生じることがあるのです。

特に
不調が表れないなら
多少の歪みくらいは
大丈夫です。

そこがベストな場合があるからです。

ただ
足首や膝が痛くなったり
産後の骨盤の歪みに関しては
すぐにでも
整える必要が出てきます。



その方に合った
ある程度の歪みが必要だったりするので

一概に
模型通りの上下左右対称の
骨盤にする必要はありません。

大切なのは
グラウンディングが出来ているかどうか。



その方に合った
『骨盤の在り方』があります。

個性があるのです。
骨盤も呼吸しているわけですからね。

骨盤は人生と一緒です。




なので
これまでお伝えしてるように
骨盤開閉の柔軟性を持たせるよう

人任せではなく
ご自身の骨盤周りの筋肉で
カラダを整えることが出来るように

インナーマッスルを
つけていくことをおすすめします。



前回お伝えしましたが
現代人は
骨盤が固まってしまうような生活をしているのです。

あえて意識してあげて
骨盤が動くように整えてあげることが
必要です。



実は
姿勢を正しく保って生活するだけでも
インナーマッスルはついてきます。

歪みも
自然と自分の力で
自分の丁度よい塩梅のところに
おさまります。

逆もしかり
骨盤が整ってくると
姿勢が美しくなります。

姿勢が美しくなると
カラダは引き締まり
カラダのラインもキレイになります。


また
第⑤弾でお伝えしますが

骨盤周りの筋肉を動かしていくこと
チャクラが活性化され
全身の氣の流れがよくなると
人生の流れもよくなり

"女性力""男性力"
そして
"人間力"
をUPしていくことになります。

人生が好転することへ
繋がっていきます!



Lulu Yogaでは

ご自身で
骨盤を中心として
骨盤周りの筋力をしなやかにつけながら
じんわりと全身を整え

人生も好転させる
グラウンディングヨガを
お伝えしています。




第④弾
妊娠前から知っていただきたい
【妊娠・出産・産後の骨盤】を
お楽しみに☆