やっと実家のコロナ療養解除になりました。

もうね…本当すごい壮絶でした、この数日…(−_−;)




コロナ陽性出てから、すぐに実家に通えないとなれば、母と弟は、特に弟が毎朝毎晩、愚痴三昧…

こればっかりは仕方ないじゃない…

こっちは幼子が3人いるんだから…




腫れ物扱いではないけれども、どうやっても私と姉は手伝いに行けなくて、差し入れを持って行くくらいしかできなくて…



心配事とかあれば私がケアマネに電話できるけど弟は超がつく程の潔癖で父の服も触りたくない、ましてや排泄のお世話もしたくないとか言い出してさ


父は父でコロナで母と弟がダウンした時に動き出す……。徘徊しちゃうんだよなぁ…

でも父を責められない。




もう私らは動きようがないのに、それを分かってるのに弟は私らに思い切り八つ当たり…チーン

私、弟が原因で病みそうになったわ……




『いつになったら来てくれるの?』と母と弟からSOS…



そしてようやくコロナ解除になったここ最近の流れは、朝、次男と三男を保育園に登園。

その足で実家に行き、父の介護。

主に排泄。弟やってくれないしさ。母はやってくれるけど、高齢の母にやらせるなよ、って弟に言いたい…



でも夜間帯は母と弟でやってくれるので、姉と私で協力して行く。


三男の慣らしも中々進まず…三男が園で午睡しないし、もう泣いて泣いて先生方にご迷惑を…悲しい申し訳ない…

(先生は迷惑だなんて勿論言いませんが…)



慣らしは私だけ13:30とか早いお迎え。

他の子は泣いてる子もいるけど、三男は中々寝れないみたいです悲しい

ごめんね…三男。



なので介護はお昼前で切り上げて三男だけお迎え。



帰ってきて添い乳したり抱っこで秒で寝ます。

やっぱりまだまだ慣れないかな…


今は現在の職場で日曜だけ勤務していて、慣らし保育が中々進まずでも、早めのお迎えにも対応できるので逆に助かります。


ただ私も5月から新しい職場で勤務が開始になります。扶養内で勤務する事となり、今までみたくフルタイムではなくなるけど1日で1番長くて9時から16時です。


毎月月初が繁忙だそうで、そこは出来る限り勤務し、中旬〜下旬は扶養内で調整しなければいけません。

少しでも金額超えない様に気を付けなきゃ。



新しい職場は専門的な内容の事務。

未知の世界ですがしっかり頑張ります。

パートでもアルバイトでも派遣でも正社員でも同じ。責任は絶対。

だからミスしない様、誰に対しても誠実に、専門的な分野だからこそしっかり勉強して頑張ります。





話戻って父の話。本当話ベタ。

父はコロナになってから認知が進んだ気がする。いや、進んだ。先生やケアマネも言ってた

※どの人もそうとは限りません。あくまでうちの父は、です。



元々、コロナになる前から認知の進行が早いと言われていたし素人の私達家族でさえそう感じています。



もう手軽に散歩とか連れて行けないな…

父が体重が60kgとかなのですが、私達2人がかりでも支えるのキツイし、耳は聞こえていても追いつかないよね…



明日はショートの手続きの為にケアマネと面談。

明日仕事ないので面談に私も出ます。




あーー…眠い…