またまたblog空いてしまいましたえーん
それなのに私のblog読んでくださったりフォロワーになってくださったり、いいねくださったり、皆様ありがとうございます悲しい



4月、三男の保育園入園、次男の進級。
そして長男始業式。


新年度になるこの時期、本っっ当忙しい泣き笑いバッタバタ(笑)


まず、三男は慣らし保育が始まりましたが、先生に預けると泣くわ泣くわ大泣き
可愛い〜親バカです、、、


9:00に預けて10:00にお迎え来てください、って言われて行ったら、先生に抱っこされて、ヒック…ヒックって優しめに泣いてて…


何だこの可愛い子は!って思わず名前呼んだら私を見て、うわ〜って大泣き。


可愛すぎて可愛すぎて…
これが仕事に入ったら1時間では済まないから、もっと我慢させちゃうのか…悲しいと。


初日のおやつは三男の1番好きな焼き芋。
食べて牛乳、食べて牛乳。
全て新鮮ニコニコ


今日から給食だ!
献立見ながらちゃんと食べてくれるかな〜とドキドキです(笑)


次男は引き続きそのまま進級なので問題なし。


長男は、、、昨日クラス替え。
1番仲の良いお友達とは当然クラス離れてしまいました…

まぁ、そりゃそうだよね…
仲良すぎだもんね(笑)


でも楽しく1年間過ごせるといいねウインク
勉強頑張れ〜!!



そして私はというと、


今の職場に復帰しました。日曜。
だけど慣らし保育中だし、今の所日曜だけ。

育休中の面談では下矢印下矢印

産前と同じ働き方(平日土曜フルタイム)はできないとの事を言われて(職場内の状況が変わり人員増やした為人件費削減?みたいな感じです)、他を探す事に。

新しい所探さないと今の職場では週1(しかも日曜)しか働けない、と聞き、更に労働契約になかった日曜・祝日も勤務してくれないと困るよ、と言われ、おいおいおい驚きアセアセアセアセ保育園きられちゃうよ、ってなりますがな…。


日曜・祝日は1番の繁忙日だし、でも私はどうやったって日祝働けないし(預け先がない)、日祝働けないと職場に迷惑かかっちゃうし、、、
私が妥協しなきゃいけないな、と。


労基にも相談し育休中に何度も職場と面談し、ようやく5月から他を探す事で合意したんです。


…でもね、この前の日曜に出勤した時に、もめた上司から
『ハイネさん、5月から平日入れないんだっけ?土曜日も来て欲しいんだけど』と言われ…


ん?はい?今なんて?


だって、上司が今後。日曜しか働けないよ?日曜働いてよ、と言うから保育園きられたら困るし他探します、でも4月は復職します、了解です。と合意したのに。


さすがに毎週日曜は無理です。他探してます。私も生活かかってるので。保育園(学童)もあるので。と少し弱々しくはっきり?伝えました。


4月は今の職場に復帰して、5月からは新しい職場に内定→採用されました。

夫の扶養に入りながらでフルタイムではないけれど、子育てしながら一つ一つの業務に丁寧に取り組んでいきます。



そんな中、実家の父がコロナにかかりました。
この前の日曜は私半日仕事だったのだけど、父と同居する弟から電話あって、
『発熱した!1人では立ち上がれず、俺1人で持ち上げられない!』とヘルプ。母はたまたま外出。


要介護2になろうとしてる父の認知の進行はすさまじく、本当にすごくて、母も弟も疲弊していて、近くに住んでる私や姉がちょこちょこ介護に行ってますが、この日は本当にすごくて。



すぐ行って、一緒に持ち上げてもどうやっても足に力入らず、父親失禁。。。


オムツに切り替え、私が全処理。
私も今の職場で入院病棟あった時の看護助手の経験が活かされ、父のオムツ処理や排泄も嫌悪なくできました。
※弟はやはり抵抗あったみたいで…



でも、自分の親だし、誰もが通る道だし、嫌がっていられないし、むしろ、親を養っていかなきゃいけないんだ、と謝る父に「大丈夫だよニコニコ」と安心させてあげました。


でも解熱しないので昨日、緊急往診。
そこでコロナ判明。

弟、母、私はガッツリ接触しちゃったわ…
※その後、3人共簡易検査で陰性。


暫くは弟と母だけで介護して、私や姉は買い出しのみになっちゃうけど、母と弟が感染しないように祈るばかり。



ま、ま、丸い…




抱きしめていいですか?



長男次男の習い事中、ホッと一息。



これ、めちゃくちゃ美味しい!砂肝!


我が家では必須!



今日は長男学童でお弁当。久々。手抜きにも程がある。



長男の帽子をかぶって遊ぶ三男。

お部屋の汚さは、、、これが現状なのですw

映えは求めない(笑)



進級おめでとう!






イベントバナー