こんばんは。
お久しぶりです、、、
とっても久々になってしまいました!
皆さまお元気でしょうか?
桜もちょこちょこと咲いてきており
春の訪れを感じる今日この頃ですね。
私は元気です
相変わらずのマイペースでございます。
時々記事を更新しようと思い数行書くのですが
最後までいつも書けず・・・
そのまま放置で終わってしまうというという流れを
何度か繰り返した結果、こんなに間が空いてしまいました。
今回こそは書き終わりたい。
そう思いながらカタカタとキーボードをたたいております。
正直早いのか短いのかよく分からないのですが、
カナダから完全帰国して半年が経ちました。
生活が大きく変わったかと言うと
そこまで気持ちとしては変わらず。
静かでのんびりとした日常を送っています。
ご興味ある方がいるのかは分かりませんが
ささやかに私の周りで起きた近状報告と
それに伴ういつも通りの独り言を
お伝えしたいと思います。
まずは家族のこと。
帰国直前に初の甥っ子が誕生。
近所に弟家族が住んでいるので
ちょくちょくと遊びに行っています。
甥っ子はもちろん可愛いですが、
弟の奥さんと仲良く出来ているのも嬉しくて
楽しい日々を彩ってくれています。
私は弟の奥さんと同い年なんですが、
カナダに行くギリギリ前に一回だけ、
結婚しますの報告食事会で会っただけだったので
大して話すこともなく、関係も築けずカナダへ行ってしまったのです。
なのでちゃんと話すようになったりしたのは
夏に帰国してからです。
パッと見私とは全然タイプが違う感じなのですが
でも話していて心地が良いし、考え方とかライフスタイルの価値観がすごい似ていて、昔から友達だったんじゃないかと思うくらい仲良くしています。
本の貸し借りしたり物の貸し借りしたり出来る、家族に友達みたいなメンバーが増えたのは本当に嬉しいです。
そしてそんな中、今年始めに
大好きな祖母が天国へ旅立ちました。
カナダにいる時も数回祖母の事は記事に出した事はあるのですが、私と母に手を握られながら静かに旅立ちました。
とっても悲しいはずなのに、
涙は出るけど笑顔にもなれる。
そんな不思議なお別れをしました。
カナダにいる時は、自分だけのことを切り取れば楽しい事が多いのですが、やっぱり365日24時間心の奥底で静かに付きまとう心配事は家族の事でした。
日本で地震とニュースで観れば、一番に家族が大丈夫かな?と不安になったり、コロナの出始めも、家族から数日連絡がないだけでコロナにかかってしまったのでは?と不安になったり。不在着信があると、何か緊急事態発生か!?と一瞬バクバクしたり。
ふと家族の事が心配になる瞬間が定期的にやってくるのです。
カナダにいる時は、結構それが辛かったかな。
と今振り返ると思います。
そんな中帰国して、最後の最後に祖母を見送れた事と
これで家族が揃ってもう何も心配事がないと笑顔で言っていた姿を思い出すと、悔いはないです。
きっと安心して、旅立てたんだと思います。
私はきっと、カナダにずっといて、この祖母の死に立ち会えなかったとしたら、一生この後悔をひきづっていたなとおもうのです。
なので、亡くなった事はもちろん悲しいのですが
最後の瞬間を目に焼き付けられたから
いつでもそばにいてくれるような気がして
あまり寂しく感じません。
遠い遠い将来、また祖母のいる場所に追いついた時に
会えたらいいなと思って、今は残してくれた言葉や行動を胸に生きられたらなと思っています。
そして家族と離れている時間があったからこそだと思うのですが、家族時間をとても大事にするようになりました。
今は母親と2人で暮らしていますが、
帰国してからほぼ喧嘩や言い合いをした事がありません。
おうちが心地よくて、母親とも友達と一緒にいるように過ごしています。
愛犬も高齢犬ですが元気です。
そして仕事のこと。
前回の記事は仕事を始める前に書いたっきりで
仕事を始めてからは書けていなかったのですが
順調に勤務しています
全然やろうと思っていなかった業界なのですが、
なぜかふと応募してみたい気持ちになって面接を受けたので
あれこれ考えず、、、
気持ちに素直になるとこんなにも生活が変わるものか。。。
という感じですが、異業種にチャレンジしています笑
英語を使う仕事かどうかというところで言うと
使う仕事です。
資料とか他の国からのメールとか、あとはコミュニケーションツールは全部英語での議事録なので、なんだかんだ毎日英語です。あとは日本語があまり得意ではない在留の方の対応とかもしています。
ちなみにアメリカの企業です
世界中と繋がる職種なので、世界と繋がっている・そこの一部に関われているという点ではやりがいのある仕事です。
通勤電車に乗らなくていいので
自分の時間に余裕を持てているところも気に入っています。
仕事はきっかり8時間。
その他の時間は自分でマネジメントして使えるので
今のライフスタイルは結構気に入っています。
昔から外資系企業の雰囲気が好きで
よく考えると大学生のアルバイト先を含めても
全部外資系企業で働いてきました。
外資系企業は結構賛否両論あると思うのですが、
個人的には好きです。
あまり上司との間に壁がない事とか、意見をバンバン言っても聞いてくれるところとか、グローバルグループともコミュニケーションを取れるところとか、好きな英語に触れ合えるところとか、社内用語が英語と日本語ミックスで面白いところとか。笑
なんとなくあの、雰囲気が好きです。
そんなわけで、日々毎日新しい知識を詰め込みながら
仕事しております。
彼とのこと。
最後に会ったのは2020年の7月30日ですが
いまだに変わらず関係を続けています。
コロナが落ち着いたら今後どうするかを話し合いますが
今のところは私が韓国に行く予定です。
ひとまず彼が車を買います。
色は私が選びました。笑
私の母親とも仲良くしてくれてるので、母親も
彼ならいいと思う〜と言ってくれているので安心です。
なぜだか彼は韓国に帰国後、凄まじく日本語が上達しており、この間は日本語縛りの電話45分をしました。
語学の才能あると思うんだよねと言ってくるので、
うん、本当にあると思う。と言ったら、嬉しそうでした。笑
昔は彼が全然日本語分からなくて、私の韓国語の方がまだマシだったのに、今や大大逆転。
彼とは1、2週間に1回電話する感じですが、その程よい距離感が個人的にはいい感じです。
とは言っても引き続き、長期間の遠距離になると思うので
今後どうなるかは分かりませんが
どんな形であれ進展があれば、お知らせしたいと思います。
最近の自分の内側のこと。
最近アメブロを全然更新していなかった理由の一つでもあるのですが、SNS離れをしておりました。
SNSデトックスをすると、本当に気持ちが楽になります。
他人の生活やステータスが全く気にならなくなるし、自分の生活や人生により集中できるようになりました。
今あるもので十分、と感じることもできるし
休日に本を読んで一杯のコーヒーを頂く。
これがどれだけ幸せなことなのかという事を、実感できるようになりました。
SNSを開けば日々色んな情報や写真が公開されていて、それを手に入れてインスピレーションを受けることもあるし助けになる事ももちろんありますが、ただそのツールが余りにも多すぎる。
脳に記憶したい情報だけをうまく取り入れられればいいですが、次から次へとランダムに表示されるインターネットを開くと、ついつい、あれ、なんでこんな事まで調べてるんだろう。と思う事もしばしば。
なので無意識に入れてしまう不必要な情報を入れないためにも、たまにデトックスをしてみるのは凄くおすすめです。
日々、忙しいと感じる方はこのSNSデトックスにチャレンジしてみてください。
忙しいの原因の一つは、意外と身近な行動で解決できるかもしれません。
このことは本当はちゃんと記事にして書きたいので
(いつになるか未定ですが)
また詳しく書きたいと思っております。
金曜の夜、皆様お疲れ様でした。
土日仕事の方はもう一踏ん張り。
ゆっくりと呼吸をする時間を大切に、溜まった疲れを解放していきましょう
またすぐ記事を書きに戻ってくる(希望)予定ですので、
お時間ある方は遊びにきてください
それでは素敵な金曜の夜をお過ごしくださいませ。