こんにちは!
ラストスパートのバンクーバーを楽しみつつ、
けどやっぱりコロナが怖くて
無茶は出来ない控えめな日々を過ごしております。
昨日はお家にいつものメンバーを招待して
韓国料理ディナーをしました。
いつものメンバーだと集まるのも怖くないけど
やっぱり知らない人がいっぱい集まるパーティーとかは
まだ抵抗あるよね・・・という話に落ち着き。
こういう安定して仲良くなれるグループって
大人になってからはなかなか出会う機会は多くないと思うから、すごく貴重な仲間ができたな〜とつくづく。
そして、その仲間がみんな移民権保持者やカナダ市民で、1年でサヨウナラ〜という出入りのあるグループではなかったことが、ラッキーだったなと思います。
この3年間みんなで遊べて楽しかった
私は抜けるよ・・・ああ、悲しいい。
その代わり、日本でずっと欠席していたグループ行事に参加できると思えば、嬉しい部分もある。
みんな、また私を仲間に入れてくれ笑
友達と遊ぶのって、少人数でしっかり深い話が出来る落ち着く場合と、グループだからこそ楽しい行事ってありますよね。私は昔は、浅く広くタイプの人間でした。浅く付き合ってる訳じゃないけど、広くいろんな人と交流したかった。
でも30代になって、深く長く付き合える友達がいることにすごくありがたみを感じます。
今でももちろん色んな人に出会って色んな話を聞きたいって思いますが、そんな中でも深くずっと仲良くしてくれている友達の存在は大事に、大事にしようと思っています。
また話がずれましたが、
そんなホームディナーの夜を終えた深夜12時近く。
赤ちゃん産まれたよ!
と、母親から連絡が。
弟夫婦の第一子が誕生しました。嬉しい〜!
これで私の母は、これからおばあちゃん人生のスタート。
私は、おばさん人生のスタート。
弟におめでとうメッセージを送り、
これからのパパ人生、頑張るんだよ
と言うと、返事は
へい〜
以上。
なんだそれ。
毎日のように人が亡くなり、それは天災であったり、自ら命を落としたり。
コロナの影響でも、もちろん多くの人が毎日亡くなっている。
最近見るニュースは誰かしらの悲報ばっかりで、暗いニュースが永遠と流れているけれども、そんな中で身近に体験した新しい命の誕生。
こーんな世界が大変な時期に産まれたのよって、いつ赤ちゃんは知るのだろうか。
両親が完全防備のマスクをして、目しか見えない顔で赤ちゃんを抱いて撮った写真を将来、どう思うのだろうか。
この子は、2100年になる瞬間にも生きている可能性が高い子だ。私たちが1999年から2000年になる瞬間に興奮したように、2099年の最後の日には興奮して、2100年を迎えるのだろうか。
なんだか色んなニュースを見ながら、送られてきた赤ちゃんと弟夫婦の写真を見て、色んなことを考えました。
大変な時期に産まれてきたけれど、精一杯サポートして家族みんなで育てるから、元気に育ってね
弟夫婦は実家の近所に住んでいるので、すぐに会いに行けるのが嬉しい
奥さんも同い年でいい子なので、私が帰ってちょっとでも辛い時に頼れる義理の姉になれればいいな〜と思っております。
と言いつつも、私は日本に帰ってもすぐには会えないので、しばらくは飼い犬にたっぷりの愛情を捧げます。
さて、今日は少し遠出してこようかな・・・と考え中。
昨日のお酒がまだ少し残っていて辛いのですが、シャワー浴びて考えてきます。
残り少ない7月を皆様も素敵に過ごせますように