こんばんは!

おひさしぶりになってしまいました。

皆様いかがお過ごしでしょうかラブ

 

最近ですね、あ!こんな記事を書こう。

 

なんて思いついて書き始めるものの、気付いたら脱線しすぎてひとまず下書き保存。という状態が続いております。

そんなこんなでタイムリーな記事ではなくなってしまい、お像入りの記事も出てくるでしょうが、そのうち頑張ってまとめて完成させて公開出来たら自己満足です。笑

 

最近は何かを勉強したいという欲に駆られており、気付いたら起きてから夕方まで自分の課題とにらめっこ。なんて日もあります。

 

珍しい、奇跡が起きているのですよ。

 

私の性格上、何かを頑張って勉強しようとかやってみようって時って、突発的だし割と短期間で驚くほど集中する。

それを計画的にもっと早く段階的に、余裕を持って勉強出来たらいいのに。

 

この今の状態を思うと、思い出す過去の思い出があります。

 

この性格がいい意味でも悪い意味でもドカーンと現れたのは、忘れもしない大学受験の時。

 

高校三年生のハロウィンの日、新宿のクラブのストリートダンスイベントにダンサーとして出演していたのですが、

 

今日はありがとうございました〜

お疲れ様でした〜

 

とクラブを後にしようとした時。

(あ、健全なデイタイムイベントですよグッ

 

ふと頭によぎった焦りと悲鳴。

 

もう11月になる・・・チーンもやもや

 

受験っ!!!アセアセ

 

なんたって24時間フル稼働でダンス馬鹿だった私は、受験勉強なんて鼻をほじりながら授業を受けるくらい(実際はしてません。笑)甘くみていて、もちろん自習なんかもしてなかった。

 

冷静になって周りを見れば、みんな結構勉強しているではないか・・・私はとんでもなく出遅れているのかもしれない。そう気付いた時はもう、寒い冬になっておりました。

こういう一歩どころではない、数歩遅れて現実に気付くところは本当にいつも残念です。もやもや

 

それでも行きたい大学がありました。

 

決して大きな大学ではないけれど、大学の文化祭だかオープンキャンパスやらに何校か行った時、そこの大学では英語科に通っていたのであろう大学生の何人もがネイティブの先生とすれ違うたびに会話を楽しんでいた。

フレンドリーという言葉がまあピッタリ。

あとは少しファミリー感があるというか、校内全体に身内感をすごく感じたのです。

 

私大きな講堂での授業より、こういうこじんまりした大学の授業でしっかり英語勉強してみたい!

 

と思ったので、そこになんとなく入りたいと思っておりました。でも勉強してなかったけどね。笑い泣き

 

その寒い冬、センター試験まで2ヶ月ちょっと。

遅すぎるスタート。

先生に相談したところ、まさかの先生はこう言いました。

 

この大学に入るスコアを取るには3科目センター試験を受ける必要があるけど(確か3科目、記憶曖昧で覚えていませんが。文系だと数学いらないですもんね?)2科目頑張るとして

 

もう1科目は捨てなさい。

 

・・・手遅れって事ですね。

というか、間に合わないという事ですね。

 

なので、とにかく何を頑張ったかって、そんな中でも得意だった英語の勉強を死に物狂いでやったのです。

お昼時間は音楽室の前に行き、雑談を排除するために弁当食べながら勉強。

放課後は先生を毎日つかまえて個人指導を要求。

元旦はサイゼリアで朝から夜遅くまで勉強。

(今はもうこれ出来ませんね。ニヤニヤ

友達と2人で最後に神頼みで神社でお参りして帰宅した記憶。神に切実に頼りたい気分した。

 

とにかく11月の初めから、ドラマを倍速以上で観るような勉強という魔物に襲われて狂った女のように、いきなりやる気が発令したのです。炎

 

そんな少しだけでも数ヶ月狂うように頑張った結果、センター試験の英語は最後時間があまったくらい、余裕と共に終えることが出来たんです。頑張ったゲッソリ消沈

張っていた気が緩み、そのまま余った時間で寝た記憶。もやもや

 

でも他の教科はまあ〜チンプンカンプンでして(どの教科捨てたんだっけな・・・)分からないから諦めてこちらも寝ました。こちらは一番最悪な眠りのつき方。ガーン

 

 

でも結局英語が高得点取れても、その他の1科目は高得点が取れず(なんたってもう1科目は捨ててるので2科目を完璧にしなければいけなかった)センター試験での合格はできませんでした笑い泣き

 

ちなみに一般入試でその大学に入れました。照れ

 

結果大学生になれたので良かったですけど、これも絶対、きちんとプラン立てしてコツコツとやっていれば、こんな焦りと恐怖感を覚えながら勉強に囚われて高校三年生の冬を過ごさなくても良かったのに。と過ぎてから後悔をしたのです。

 

私はそんな頭の良い大学に入れるほどのものではないので、きっと高学歴の方からしたら、何甘い事言ってるんだよってなるかもしれないですが・・・ガーン

 

そんなこんなでこの経験から学んだ事は

 

もっと計画的に動くべきだった。

 

という事と

 

やればできる。

 

という事。

(受かってないんだから出来てないじゃんってね。笑)

 

何故かよくわかりませんがこの、やればできる自信がついたのがこの時で、なんだか試験やら覚えなきゃいけない、終わらせなきゃいけないタスクがある時も「どうせやればできるでしょ」と人生思うようになってしまった。猫あたま

 

なので今も、やればできると無条件ポジティブマインドと共に今まで挑戦してこなかったことを勉強し始めました。OK

割と楽しんでます。

 

あと、もっともっと英語の奥深いところを学びたいな〜とも思い始め、そんな事も勉強し始めたので、何かおもしろいことがあれば記事にしますね手

 

よく分からない話の記事になりましたが、また近々ちゃんとした記事をアップしますラブラブ

したいです。←

 

もし今まで以上に自分の時間ができたという方がいらっしゃれば、是非一緒にスキルアップの自己投資時間を過ごしましょう!