こんにちは!

今日も良い天気です〜太陽

 

 

お昼は大好物のケールチップスと、とうもろこしのおやつ🍪

 

 

BC州では、今月半ばから美容室レストラン、あらゆる施設を段階的に開けていく模様です。

グループは確か5人まで?だからそれ以上の団体はレストラン利用NGとか、色々細かなルールができるのでしょうか。

そして私の職場は開くのでしょうか・・・ニヤニヤ

外に出たい気持ちもある反面、好きな事をずーっと出来ているこの環境を手放すのもちょっと悲しい気がして。

この自粛の数ヶ月でやったことが、自分自身のブラッシュアップになってればいいな。チュー

また色々やっている事は今度記事にしますねピンクハート

 

今日はその中の一つ、夜寝る前に始めている聞き流し英語について。

 

これは英語じゃなくてもいいのかもしれないのですが、夜電気を消したらイヤフォンをつけて、タイマーを1時間にセットして英語の聞き流しをしています。

私が聴いているのは、1つのお話がおそらく2分程度のもので、ただただ短いストーリーを淡々と喋っているだけです。

 

これ自分がいつ眠りについてるのか全く分からないのですが、毎晩寝る時は音声の途中からじゃなくて1からスタート。なので冒頭のお話は毎晩聞くので必然的に覚えるのですが、今までで覚えている話は3、4本。そのあとは全く覚えていないです。

 

って事は聴き始めて10分以内にはいつも寝ているのか。

 

そして私はいつも英語で何かこういう文章を聞く時、自然とやっていた事なので今まで気付いていなかったのですが

 

聞こえてきた話を全て頭の中でイメージ化して映し出します。映画のワンシーンを自分の中で作り上げているイメージです。詳しい顔までは出てこないけど、でもかなり鮮明にイメージ化します。なので、英文を聞いた時に英語の文字は全く頭に浮かばず、全部イメージ連想です。なので日本語も頭に出てきません。通訳者の方はこれを瞬時に日本語に変換して、分かりやすく伝えているのか・・・と思うと、凄いスキルだなと思いました。私には出来ない。日本語に変換する時間くれってなる。ガーン

 

すぐの追記。笑

いや、英語の文字頭に浮かんでます。今想像してやってみたら、浮かんでます。上から単語がぽんぽん落ちてくる感じ。イメージ映像の上の方にポンポン落ちては消えていく単語が見えました。笑い泣きでもそれも映像の中の一つ、なんだよな。不思議な感覚。

 

ドラマとか映画を観ている時はすでにイメージ先行で頭に入ってくるので、映像にセリフが付随してくる感じ。でも聞き流してると逆パターンなので、脳が新しい使い方をしているようで面白い。

 

そしてこの聞き流しを始めてから劇的に変わった事。

 

睡眠の質が絶対に上がった。

 

今まで朝眠くて全然起きられない日もあったけれど、シャキッと脳内が冴えてる感覚。

 

一昨日は朝方の4時まで起きてしまって、朝起きられないかなーと思って寝たのですが、普段8時間寝ても眠いと感じる私が9時に起きれた。奇跡。宇宙人くん

 

そして普段昼寝をすると、グダグダして起きれない。

昼寝した後も脳内が死んでしまっているかのように、活動能力が全く上がらない。だから昼寝をなるべくしたくないっていうのもある。

 

でも流石に昨日は私にとっての5時間睡眠は寝不足に値するので、昼寝をしました。

この時も英語の聞き流しをして寝たんですが、おそらく45分ほど経った時、身体中に起きろ!のサインが走ったかのようにシャキッと起きたのです。これにはびっくり。

普段は絶対こんな事はない。一度昼寝となったらグダグダ2時間、3時間・・・このままではいけないという若干残っている罪悪感から起きるだけで、そのまま寝ていろと言われたら、喜んで引き受ける。もやもや

 

しかもその45分の眠り(おそらく最初はまたお話の妄想してたから40分弱?)がとても質の良い眠りだったのか、その後の体調も気分も良かった。これこそ求めていた昼寝。

 

前回にも記事にした通り、睡眠について少し悩んでいたので、これを始めてからとても良い眠りにつけている気がして満足しています。

 

普段ランダムな夢を走馬灯のようにバーーっと見ることがあるのですが、聞き流しを始めてからはあまり見なくなりました。もちろん見るときもあるけれど、そんなに脳が朝疲れていない感覚。

 

最初はこの自粛中、アウトプットが難しい分インプットの勉強を色々しようと思ってやり始めたのですが(寝る前に脳を使う事は記憶力向上に役立つというのを観たことがあったので)まさかこんな別の効果があったとは。

 

寝すぎで悩んでいた私にとっては画期的な方法かもしれない。

 

そして寝る前のスマホいじりは、本当に色々な効率を下げるなと思ったり。ついついやってしまうんですが、おそらくこのせいで眠りが浅かったんじゃないかと思います。

 

スマホをいじる時のドーパミンの量は、コカインをやっている時と同量だそうです。チーン

スロットマシーンのようなもので、中毒性が高いのがスマートフォン。特にSNS

そんなに私自身スマホ中毒ではないと思うけど、自粛期間に入り結構いじっちゃってたなーと反省。

アメブロは開いて記事を書いているけど、インスタはあまり開かないようにしています。2日に1回くらいのペースで開いてチェックのみを心がけています。

 

インスタばっか見ちゃうと、自粛中だからこその余計な欲が湧いたり他人と比べようとしちゃったりすると思うので。。

気の知れた友人や家族とテキスト交換くらいで私の心は癒されています。照れ精神穏やかに暮らすには情報過多は良くないヨクナイ・・・

 

そんなわけで、この寝る前の聞き流しをこれからも続けていきたいと思います。

皆様もご興味あればやってみて下さい!

 

英語→日本語でひたすら例文を言っているだけのものは、効果があるのか分かりませんので(そうなるとこのイメージングするための脳を使わない気がする。)なるべく英語のみのストーリー性のあるものでチョキ

 

ではでは引き続き生産性の高い有意義な1日を目指して過ごしますグッ

皆様も明日の自己成長に繋がるような素敵な1日をお過ごし下さいませ!