こんにちは口笛

あっという間に1週間も終わりに近づき、前回の更新から1週間経っていた。。

今週は色々とぐったりお疲れモードでした、、

色々とビザ関係や提出書類かき集めや支払いにドタバタしたもので、

なおかつ遊びにも行って仕事もしながらだったから疲れた〜!

 

毎週火曜日はstanley parkのsecond beachにて野外映画上映をしているんですが

今週はライオンキングでしたピンクハート

シンバを両手で持ち上げるあのシーンで、拍手喝采。

シンバの人形を持ってきている人はシンバを持ち上げて、ヒューーー!!って言いながら真似してて

あー面白かった。haha

水曜日はwings dayということで、チキンウィングスが安いので食べに行き

木曜日はまた野外映画に行こうと思ったのですが、時間が遅くなってしまったので諦めお家でビール一杯。

金曜日はまたちょっくら飲みに行き、ほろ酔いで終えました。

 

そしてタイトルの話ですが、旅行に来ているだけなら思う存分用意して来たお金を使って

バーーッと楽しむのはアリですが

しばらく住むとなると、できる限り使うお金はセーブしたいものですよね。

 

そこで私が1年間住んでみて、節約できる事をまとめてみようと思います。乙女のトキメキ

 

まずは、食費

食費は結構かさむもので、バンクーバーは日本みたいにやっすいレストランはほぼございません。

おまけにチップも払わなきゃ&税金が12%ほどと、結局支払う時に意外と払わなければいけないことに気づく。

私は1年間で、to goでご飯を買って帰るという事を一度もしたことがなくて、

友達とご飯に行く以外は絶対に自炊!

毎日外食もヘルシーじゃないですしねOK

 

チップがもらえる仕事か、そうではないか。

このチップが貰えるか貰えないかで、だいぶ収入が変わって来ます。

基本的に物販やカフェ勤務は、チップは期待できないので

勤務になれて来たら、飲食と掛け持ちして働いている人をよく見かけます。

(物販でも個人売りインセンティブがあるお店は、頑張れば頑張るほど稼げると思いますが、、)

美容師、マッサージセラピストさんなんかもチップが結構貰えると思います。

レストランなどの賄いがつくところであれば、食費も浮くので相当セーブできます。

 

ちょっと中心部から離れた家に住むか、ダウンタウン(中心部)に住むか。

これに関しては、家賃や条件、人それぞれの環境によって異なるので

なんとも言えませんが、、

私の場合ですお願い私の場合は、断然ダウンタウンに住む派!です。

まず、ダウンタウンに住めばコンパスカードのマンスリー(1ヶ月定期券)を買う必要がないです。

なので、100ドル以上のセーブがまずできます。

あとは時間の節約。職場もダウンタウンなのであれば、自由な時間が増えます。

夜飲みすぎて、あーーもう電車乗って帰るのめんどくさい!タクシー乗る!って友達もいます。笑

結局そんなことしてると、あっという間にお金が飛びます。

定期を持っていることで、色々なところに遊びに行けるという利点もありますが

住みなれてくると毎回どこかに遠出もしなくなるので笑い泣き以外と交通費はかかりません。

どちらに住んでいても払っているお金って、変わらないんじゃないかなと思います。

 

無料のアクティビティを存分に楽しむ。

先ほどお伝えした、野外映画であったり

夏は花火3days、プライドパレード、ファーマーズマーケット

色々なお祭りなど、たくさんのフリーイベントがいっぱいです!

うまーく活用することで、いろんな思い出づくりが出来るかと思いますピンクハート

 

ひとまずはこんな感じでしょうかOK

また思いついたら書きます〜!キラキラ

 

今日はのーんびり、心地の良い音楽を聴きながら

過ごそうかと思いますドキドキ

ではでは!