こんにちは
昨日ホームパーティーに行ったのですが
その中に若い日本人の男の子2人がいたのです。
確か19歳と21歳、、若い。
ここに来て初めてそんな若い日本人の男の子と喋ったので
色々新鮮だったのですが
「文法はいっぱい勉強したから分かるけど、話すことがまだ出来ない。」
と言っていたのです。
なので私は、いっぱい外に出て遊んで友達を作るきっかけを探しに行って
いっぱい真似して間違えてもいいから喋るといいよ!
と言ったのですが、まずは遊ぶ前に勉強しないと。。と返事が返って来たのです。
真面目だ。
そういう意味で遊べって言ったんじゃないのよ。笑
スピーキングを強化したいなら、外に出て人と触れ合わないと。
あちらこちらに先生がいっぱいいるのに!
と、相当歳の離れた男の子達に母親のように
(アドバイスはおかしいけれど)
「もっと外に出て勇気を出して話しかけてみて!」
と話していたわけです。
そこでふと思ったのが、喋れないと自信をなくしてしまう理由の一つに
教科書英語ではなく、自然に使うspoken英語を知っていないと
なんて返事していいのか分からず、止まっちゃうのもあるのかなーと思いました。
例えばふと思いついたのが、私がよく友達と使うフレーズで
I'm down
What did you get up to last night?
なんてのがあります。
あとは、
same here
とか。
大まかな意味は、
I'm down
誘いに同意する時。大賛成!いいね、なんて時に使います。
What did you get up to last night?
What did you do last night?と一緒。
要は「昨日の夜なにしてたの?」という意味。
get upと聞くと、起きる。なんて意味が頭に浮かぶかと思いますが、こんな言い方もネイティヴはするようです。
same here
私も!Me, too.とかMe, neither.の意味。
こういう表現は、ネイティヴやenglish speakersとの会話の中で
学んだりとかふとした瞬間に聞くことができるかなと思います。
なのでそういう意味で、いっぱい遊んだ方がいい!haha
今日はavengersを観に行く予定。
他シリーズ観たことないけど、まあいいか。笑
ではでは!