こんにちは爆  笑

1週間ぶりの更新となりました。。

いかがお過ごしでしょうか照れ

 

今週はお店も全然忙しくなく、、

ずっと忙しかったので、いきなり暇になると

ポカーーーンとしてしまいます。おばけくん

忙しい方がリズムが保てるし、お金稼げるし

同じ時間を過ごすなら忙しい方がいいなと思いました。ウインク

オフの時間で好きなだけぽかーんとしてるので

仕事の時くらい動いてる感が欲しい。笑

 

そして今日のタイトル。

私の全てのモチベーションアップは

人の話を聞く、YouTubeを見る、本を読む

この3つです。

凄いな、素敵だなと思う人の話を知ったり聞くだけで

「羨ましいな、こうなれたらいいな、私も頑張らなきゃな」と思うことがいっぱいあります。

YouTubeのことはまた改めて書こうと思いますが、

日本にいる時なんでこんな素敵なツールを

ミュージックビデオを見る、面白い動画を見ることばかりに

使っていたのだろうと思います。hahah

今は全く別の活用法でYouTubeを楽しんでおります。

 

若い頃は、やっぱり多少たりともプライドがあったので

輝いている人を見ると

ちょっと皮肉がちに捉えてしまったり

「こんな人に負けない。私の方がいいところあるもん」

とか、まあなんともカッコ悪い捉え方をしておりました。

 

誤解を招かぬよう、幼い頃から競争環境にいたのでマインドがそうなりがちでした。

オーディション、主役を勝ち取れるか、コンテストで勝てるか、一番になれるか。

というような環境で笑い泣き

 

でもそういう環境を離れた後は、

人って本当に素敵だな、私もこんな素敵な人になりたいな、と

心から思うようになりました。

 

いっぱいいっぱいオススメしたい素敵な人がいるのですが

そのうちの一人に、エリカさんという日本人女性がいます。

私はこの方の本をほとんど全て集めていて、

カナダに行く前に、そのことを知っている友人が最新作をプレゼントしてくれました。

 

ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」

 
この本です。
 
「いかに無駄をなくすか」ではなく、「どうやって1分1秒を輝かせるか」と考えるニューヨークの女性たち。
そう考えて行動するから、その人自身も輝いていくのです。
時短術ではなく、固定観念に縛られずに「自分の幸せ」のために時間を使うヒントを、
ニューヨークで出会ったたくさんの人たち、エピソードとともにお届けします。

第1章 まずは、自分のための時間をつくり出す
第2章 自分をよく知り、大切にする時間
第3章 将来につなげる時間
第4章 何かを見出す時間
第5章 女としての自分を楽しむ時間
第6章 大切な人に捧げる時間

(Amazonサイトより引用)

 

こんな感じで、時間のより良い使い方のヒントを教えてくれます。

 

いつも同じ生活で飽きている、また今日も終わった、同じ明日が来る

と、考えがちになってしまっている人にオススメですドキドキ

 

機会があれば読んでみてください。キラキラ

 

今日は最高にいい天気なので出かけてきます!乙女のトキメキ