こんばんはウインク

仕事を終えて、またもやパック中爆  笑キラキラ

私が愛してやまないパックがございまして、

ジャジャーン。これです。チューラブラブ

 

 

これ、写真の通り中に入っているのはただの薄緑色の粉!

(正確に言えばclayです)

これを適量とお湯を加えて混ぜ合わせて

顔に塗るだけ!

乾燥しやすい方は、ホホバオイルとエッセンシャルオイルを少し足すとGood!

 

数分経つと、顔がキューーーーっと締め付けられる感じで

何かに引き上げられている感覚。笑

まさに引きつって笑えないとはこのこと。

クレイは毛穴の汚れをすっきりと落としてくれる天然のパックになるので

お肌に優しいですし、とにかくすっきりします!

そのあとは優しくぬるま湯でリンスするだけ音譜

肌荒れに悩んでいる、毛穴が広がっている、、

なんてお悩みの方は是非試してみてくださいピンクハート

ちなみにこのパックを探すのに結構苦労しました。。。

 

Body Energy Clubにありました!乙女のトキメキ

Downtownでいうと、Robson Streetです。ウシシ

ここにだいたい揃ってます、オイルもアロマオイルもサプリメントも。ラブラブ

値段はネットより高いですけど、送料などを考えればまあまあ妥協範囲かなとウインク

税込でちょうど10ドルだったかな(日本円で900円弱?)ネットだと600円くらい。

ご興味あれば、行ってみてください爆  笑ラブラブ

 

そして本題の話。

朝のルーティーンをまとめてみようと思います。びっくり

ただ思いつくネタがなくてやってみるだけ。

 

朝の起床からのこだわりのポイントが一つあります。

 

どれだけやることをマルチタスクに、時間短縮で動けるか。

 

これが私の最大の朝のポイントです。笑い泣き

 

朝の楽しみ

スヌーズ機能を使ってお得感を味わう。

もう本当にどうでもよくて申し訳ないんですけど、

起きたい時間の30分前にタイマーをかけて寝ます。

タイマーが鳴った瞬間起きるんですけど、まだ寝れる、幸せピンクハート

という気分を味わいたいがために、早めにタイマーをセット。

その後は何回かスヌーズを繰り返し、少しずつ現実に向けて心の準備をします。笑

意外とこれが一番の朝の至福の時間かも。haha

 

起きたら、、、

ソッコーでシャワーを浴びに行く。

私の髪はとにかく長い!長いので、夜髪を洗ったらお風呂上がり寝るまで1時間はかかる。

ので、いつも夜シャワーを浴びるときは身体だけ。

髪の毛は朝に洗うと決めています。

とにかく目覚めるにはシャワーが必要!ということで、シャワーを浴びます。

そしてボディケアをして、またパジャマを着ます。笑

これが多分一般的に意味不明ポイント。

理由がありますよ。一応。

※髪が長いのでまとめて束ねておくと、まあ乾かない。でも下ろしているとバスタオルで覆っているとは言え

結構服が濡れる時がある。なので、着替えは一番最後!

 

シャワーを浴びたら、、、

スキンケア、化粧をしながらお湯を沸かす!

あ、髪の毛は下ろしたまま、バスタオルに雫を垂らしつつの放置です。haha

顔のあれこれをしている間にコーヒーのお湯を沸かします。

沸いたら朝食前にひとまず少しずつコーヒーをいただく。

これでお湯を沸かしている間の時間の有効活用。

この時間に朝の勉強タイム。

耳は暇なわけですから、ポットキャストで英語の勉強!

ここで新たな表現方法や、今日使えないかなーと思うフレーズを盗み聞きします。

 

朝食の時間!

朝食は最低30分!

朝焦って食べるのが大嫌いで、ゆっくりしたい派。

なので、トーストの時はその時間で髪を乾かします。

髪が乾ききるかなって時が、ちょうどパンが焼ける頃。

トースターではなくオーブンで焼いているので若干時間がかかるのです。

これでパンが焼き上がるまでの時間を節約!

シリアルの日はそのまま髪を乾かさず食べます。

コーヒーも飲みやすい温度に下がっていて、ベストタイミングです!

この朝食の時間に、日本の友達からのメッセージを一気に確認and返信!

携帯と向き合っているだけの時間は作りたくないので、なるべく決まった時間にバーっと返します。

 

あとは着替えてベッドを整えて、帰った時にガックリしないように

身の回りの汚いところを整理整頓。

こんな感じで朝の1時間15分くらいを使っています。

 

まあ、どうでもいい記事ですね。笑

 

夜はゆったりした音楽と暖かいお茶と、ベッドに足だけ突っ込んでぬくぬくしながら

本を読んだりパソコンしたりするのが好きです。ウシシひらめき電球

 

人の習慣ってたまに理解できなくて面白いですよね。

なので書いてみました。

次はもう少しまともな記事を書きたいと思います。OKルンルン

ではでは!