こんばんはウインク

今日は休みでしたので、好きなように一日を使いましたが

夕方7時から9時近くまでついつい寝てしまったのが悔やまれる、、

こんな時間に2時間も寝てしまったら、夜寝れない。。

明日は10時間近く働いた後に、映画を観に行くのに、、映画で寝ちゃいそう。笑い泣き

隣のビルのお店で友達が飲んでいるので行きたいのですが、我慢しよう。

というわけで、パソコンを開きました。アセアセ

 

今日は9時から朝ごはんを食べ、12時まで勉強。

13時までにお昼ご飯を食べ、その後洗濯家事。

野暮用を済ませ、3時から図書館。

5時になると、前回お伝えしたレジュメを置いてきたところのマネージャーから電話が。OK

勉強を切り上げマネージャーの元へ向かいましたウシシ

色々お話をし、トライアルをしてから正式採用になると思うのですが、ひとまず良かったですチュードキドキ

 

さてさて、そんな感じで勉強とその他で使った1日なのですが、

英語の勉強といっても、色々な方法、目的があると思います。

 

・会話ができるようになりたい

・文章が書けるようになりたい

・ネイティヴのように話せるようになりたい

・TOEICで良いスコアを取りたい

・IELTSに挑戦したい

 

などなど、、

目的はたくさんあると思うのですが、全部満遍なく完璧にできればパーフェクトですが、

私の場合

 

・ネイティヴのように話せるようになりたい

・会話ができるようになりたい

 

ここに重点を置いています。アップ

会話ができるようにっていうと、色々なレベルで目標があると思いますが

私は今以上のスピーキング能力がつくように、と、日々戦っております。キラキラ

 

ノートにまとめたりすることが好きなのですが、基本私の場合ですが、

その時の満足感で終わってしまい、ノートにまとめたことは大概忘れます。笑い泣き

そして、やる気がないとノートにまとめることはしなくなってしまうのです。

なので、基本ペンとノートを相手にずーっと黙って勉強してることは、ないです。お願い

そんな時役立つのが、YouTube!

私の英語の先生は全てYouTubeの中にいます。晴れ

 

そして、日本語で英語を教えているものは、絶対観ない。

これも徹底しています。お願い

もちろん、日本人で英語をネイティヴレベルに近いほど上達させた人のアドバイス動画は

刺激的なのでよく観ますが、塾の先生のようなスタイルで英語を教えている動画は、基本スルーします。ハートブレイク

 

とにかく英語を学ぶ時は英語で学ぶ!

(文法、単語も全部基本動画で勉強しますひらめき電球

するとまずリスニング力が上がってきますので、どんどんレベルを上げて行きます。

Advanced English Listeningの動画で何をいっているか分かるようになってきたところで、

頭の中で日本語に訳す作業を全くしなくなりましたアップ

とにかく英語で完全に英語を勉強すると、単語も日本語訳で覚えようとした時よりも

ずっと覚えている期間が長いのです=使える英語になっていく気がします。ひらめき電球

なので、覚えた単語を日本語にすると?と言われると、怪しい単語が何個もあるのですが

ニュアンスやこういう時に使える単語だな、とかそういう風に使う場面を覚えて使っているので、

たまにふと「これよく英語で使ってるけど、ちなみにこれ日本語だとどう訳されるんだ?」

なんて気になってちょろっと調べたりすると

結果難しい日本語で覚えられないことが多いので、そのまま忘れます。笑い泣き

あとは、日本語でもそうですが、ちょっとしたニュアンスの違いで使う単語って変わってきますよね。

 

例えば簡単なところでいうと、、

 

I'm going to

I will

I'm about to

 

この辺りも全部、これからしようとしていることを表す表現ですが

〜するつもりだよ、〜する予定!と、

ちょうどいま〜するところ!だと、

若干ニュアンスが変わりますよね。チュー

こういう微妙なニュアンスの違い、もちろん英語にもたくさん存在しますので

そういうのをしっかり使い分けられた上で会話ができたら、スムーズだなって私は思っています。キラキラ

なので、ネイティヴが話しているトーンやストレス、テンポなど、英語を話している場面に遭遇した時は

全て私のリスニング教材のようになっています。ひらめき電球

なので、英語を習う時に日本語で習っちゃ、そのリスニング時間が失われて勿体無い!と

思ってしまうのです。笑い泣き

そこから会話の表現、フレーズ、たくさん学べますので、どれだけ効率よく英語に触れ合い習得できるかが、

鍵になっていると思います。ひらめき電球

これは本当あくまでも私にフィットしたやり方なので、それぞれ人によってやり方は違うと思うので

一つの意見として読んでいただけたら嬉しいです。びっくり

 

あと、もう一つの私がこだわって勉強していることは

発音とサウンド、です。ドキドキ

せっかくある程度会話力がついたとしても、発音が悪くアクセントがないと、通じないこともしばしばですよね。アップ

ネイティヴの人は、ある程度発音が悪くてもきちんとアクセント、ストレスが言葉の正しい場所に置かれていていると

理解できることが多いのだそうです。OK

一定の音で話してしまうと、少し暗い、自信のない人に見られてしまうので注意ですアセアセ

英語は、一直線上に全ての単語を置かれ話すと綺麗なので、一個一個の単語を切り離して話すと

ぶちぶちと音が切れてしまい、聞き取りにくくなりますし理解しづらくなります。

そこで大事なのが、リンキングひらめき電球

 

例えば、

 

I want to buy a red dress.

 

こんな文章があったとします。

この時、

アイ ウォント トゥ バイ ア レッド ドレス

このように全てを切り離すと、音がぶちぶちしてしまいますし聞き取りにくくなります。

 

では、同じアルファベットが連続で続いているところを探してみます。

 

I want to buy a red dress.

tとdが連続です晴れこうなった場合、2つの単語をまとめるようなイメージで発音されます。

 

wanto ウォントゥ

redress レッドレス

 

イメージとしてはこんな感じです。

そして、want toに関しては、wanna ワナ と発音されることが多いですので

結果、上の文章はこのように聞こえます。

 

アワナ バイアレッドレス

 

途端に短くなりましたねOK

こればっかしは慣れないと、最初は難しいですがほとんどの場合法則があり当てはまりますので

気になる方は勉強してみてください。ルンルン

 

それに加えて、毎日行うのはimitation practice/mimicです。

ようは、モノマネですねニコ

ネイティブが通常スピードで話す言葉をそのままそっくり真似して追いかけるトレーニングです。

シャドウィングとも、呼ばれていますね。ラブラブ

これは本当に良い勉強方法で、自然な表現も勉強できるし、口、舌の使い方も同時にマスターできます。

ゆっくり聞こえるネイティブの会話も、いざ真似すると慣れない間はすごくスピーディーに感じるのですが

慣れてくるとゆっくりにまた感じてくるので、そこまで到達できたらその回をマスターできた証拠です。チュー

 

と、まあ色々書いてみたのですが、、

私は全然プロでもないし、お伝えできるほどの能力もまだまだないので(笑)

ニュアンスでしか伝えられませんが、ざっくりいうとこんな感じです。ウシシ

ちなみに、英語の勉強が苦痛、、と感じているのであれば

その方法は変えるべきです!

嫌なものを勉強している時って、本当集中力が切れますし、続きません。アセアセ

私は机に向かって英語の勉強っていうのを、受験勉強以来あまりしていなくって、

全部耳と口と目で覚えるような、そんなイメージですが、ああ〜もうやりたくない!と思ったことはないです。

きっと勉強というより、遊びのような感覚でできているからだと思います。ひらめき電球

テストや受験や仕事のための英語となると、そんな気楽なことは言ってられないですが、、

私の場合あくまでも個人的な趣味に近いのが英語なので、嫌嫌勉強したくないですしね笑い泣きお願い

 

とにかく、何か参考になるものがあれば嬉しいです。ウシシ

ではでは寝る前にポップを買いに行き、勉強して今日を終わりにしようと思います。音譜

お休みなさいウインク