2016年1月から
集め始めた 御朱印 を
順番にアップしています
大聖寺
千葉県 いすみ市 大原
2017年6月18日(日)
《 御朱印 》
関東三十六不動霊場 第三十五番 札所
御朱印に参拝した日付けがないことに、アップして初めて知りました!(笑)
書き置きではなく、ご住職様が書いてくださったのですが。。。

本堂
大聖寺は、大原港にほど近い太平洋を望む高台にあり、古くから「波切り不動」と呼ばれ、特に、漁業関係者の信仰を集めている天台宗の寺院です。
不動堂
伝説によれば、宝治2年(1248)、地元の漁師の妻が海藻を獲っているとき海中で不動明王像を発見し、安置したのが不動堂のはじまりといわれています。建立年代を示す正確な資料はありませんが、禅宗の影響を受けた素朴で力強い姿の様式から見て、室町時代のものと推定されています。
国指定重要文化財です。