光明寺
2016年3月1日(火)  参拝
神奈川県 鎌倉市



御朱印



第四代執権北条経時が、1240年(仁治元)に然阿良忠を開山として佐助ヶ谷に建てた蓮華寺を、1243年(寛元1)に現在の地に移して光明寺と改めたのがはじまりといわれています。経時が亡くなったあと時頼をはじめ代々の執権が敬った寺院だそうです。江戸時代には浄土宗学問所として関東十八檀林(有名な学問所)第一位として大いに栄えたそうです。
鎌倉三十三観音第18番・鎌倉二十四地蔵第22番。


立派で素敵なお寺でした。