一般の方はあまり観ることがない、バンドのリハーサル風景をhalucaがご案内しま~す音譜
knave
へ~って感じで見て頂ければ(^ ^;
普段はカメラマン居ないので、自分でも新鮮!
1/5大阪Knaveでのリハーサル風景です。

リハーサル
まずは各楽器ごとのサウンドチェックね(音量調節等々)
ドラムから始まり、ベース、ギター、鍵盤、歌....
マイクチェックが一番恥ずかしい汗
何を発声して良いのかわからないので色々...でも、実際に歌うときの音量を出さないと
意味がないのかも....。


リハーサル
他の楽器のサウンドチェック中にうろうろ...


リハーサル
haluca的私服、トップスに膨張色を持って来れないのが残念...


リハーサル
時々客席側で全体の音のバランスと個人的にはマイキング(マイクと口の距離での音量調整)の確認、リードボーカルとの音量バランスの確認をします。
地声、女声で声量や音のヌケ具合が違うので、一応チェック!!
このアングルは初めて見たょ!!Aiちゃん素敵ドキドキ
右奥がPA席ね!


リハーサル
halucaの秘密兵器ロケット
BOSS VE-20(写真右)
基本的なリバーブ(エコーなどの残響音)はPAさんにお任せで、深いリバーブにディレイやハーモニー、ラジオボイスに使っています。
TC HELICON VoiceTone C1(写真左)
これは「ケロケロボイス」とも言われる??エフェクターで、強制的に音程を補正してうにょうにょ機械的な音程変化と響きが得られます。
Perfumeさんの歌声もこういったエフェクト処理がされていますょビックリマーク
VE-20でも出来るみたいですが、これの後に買ったのでまだ使っていません(^ ^;
一番右のつまみを左に回すと男性的、右に回すと女性的にフォルマントを変更できます。
やり過ぎると、TV番組でモザイクをかけられてインタビューされている感じに...。


Knaveは本格的なライブハウスで、PAさん(女性)も二人体勢、バンドリハ前にしっかりとマイクなどのチェックをされていました。
そんなシーンも久しぶりに見たかも...。
中音(ステージ内の音)もバランス良く、とても気持ちよく演奏することが出来ました。
スタッフの皆様、気持ちよく接して頂いて本当に感謝です。


最後にポチッと♪
にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ
にほんブログ村