ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚 コンプリートいたしました | 拓きゅんLOVE

拓きゅんLOVE

木村拓哉くんの大ファンです。
楽天ブログからお引越ししてきました。
彼に関する出来事を綴っていきたいと思っています。

ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚コンプリートいたしました

 

攻略は公式のおすすめ順で

 

鵜飼君→翡翠→滉→紫鶴さん→累→隼人

 

翡翠→紫鶴さん→鵜飼君→滉→累→隼人の順をおすすめされてる方もいらっしゃいました

 

鵜飼君がちょっと核心に近いお話とのこともあったかもです

 

オランピアソワレと同じスタッフの方々と聞いていたので

 

最初の頃は、先にニル・アドミラリの天秤 をやってからオランピアソワレをやればよかったって

 

ちょっと思ったんですが

 

途中から、えっびっくり、えっ~~びっくり、え~~~びっくりって感じで

 

やっぱり”乙女ゲーム”は裏切らないですね爆  笑

 

面白かったです

 

 

最初から開放されているルートと最後に開放されるルートで

 

物語のエンドっていうか、2つの出来事が混じっていて

 

なるほどね~って感じもありました

 

 

オランピアソワレで朱砂でいいじゃんって言ってたので

 

ニル・アドミラリの天秤だったら隼人がいいじゃんって感じなんですが

 

尾崎隼人、完璧すぎるっていうか、最後の最後にそこびっくりって感じもあって

 

 

翡翠とか滉の闇とか、累の儚さとか、紫鶴さんの苦悩とか

 

なんかそっちにひかれてしまう物語でした

 

 

主人公のツグミちゃんに関しては、Collar×Maliceの市香ちゃんに似てるかも

 

優しくて、真っすぐで、強くて、素敵な女の子でした

 

 

次は”ニル・アドミラリの天秤 クロユリ炎陽譚”にチャレンジしたいと思います

 

こちらもピオフィオーレの晩鐘-Episodio1926と同様に続編って感じみたいなので

 

楽しみです爆  笑