続編というものの意味 | 拓きゅんLOVE

拓きゅんLOVE

木村拓哉くんの大ファンです。
楽天ブログからお引越ししてきました。
彼に関する出来事を綴っていきたいと思っています。

〇〇パート2とか、続〇〇とかいうドラマとか映画を見かける

最初からワンクールで描ききれなくて、続編を作る予定のものであれば、それはそれでいいんだろうけど

視聴率がよかったからとか、その他いろんな理由で続編がつくられる



今回の”HERO”にパート2という文字はない

彼の中にも続編という気持ちは、ないんだと思う

ドラマの流れは時間とともに時代の変化とともに変わっていくもの

転勤がつきものの仕事だから当然メンバーも変わる

前回のドラマの、前回の劇場版の続編としてスタートするドラマではない

もう一度みんなでスタートラインに立つ

設定は前回と同じ部分もあるかもしれない、ドラマの背景は受け継いでいくものがあるのかもしれない



13年前となんら変わらない久利生公平がそこにいる

それだけで充分な気がする





宮本武蔵だった頃の彼は”青い炎がでてた”らしい(*≧∀≦*)

わかるきがする

彼は今、”久利生公平”として日々を生きている


 
  •