
同じ場面を見ても全く反対の感想を抱く人がいる
そりゃ~そうだろ、みんなそれぞれ考え方もいろいろだし、感じ方もそれぞれ
同じ感想を持つ人ばっかりだったら、面白くないし、暴動でも起こったら止める人がいないってことだから
当たり前のことじゃないかとは思う
彼らのことだって、そう
本人たちが解散したいんじゃないの?っていう人もいる
解散いたします、解散する道を選びました、解散という形をとらせていただくことになりました、解散することを報告させていただきます、解散という本当になさけない結果
この言葉だけを見たら、解散したいの?って思ってします
彼らが選んだ道なの?って
事務所にいわされた?事務所から圧力がかかっている?だからこの言葉になった?
辞めないでって彼らに問いかけることは、彼らの意志に反することなのか?
解散するっていったじゃん、決まったことだから今更覆さないでって思っているのか
いわされたり、圧力をかけられているのなら、解散してなぜ事務所に残るのか?残らされるのか?
メンバー全員がそろってない中での発表
オリンピック期間中の発表
タイミングを計ったように届いたハガキ
閉鎖されたFC
予測していたように届く振り込め用紙が入っていない会報
そしてそろそろ届いているらしい記念品
5年刻みでは記念品ってないのかな?
10年目の時に記念品を作らなかったから25年につくったのか?
何を信じればいいのか・・・