昨日のワッツで、来年以降の番組名について語ってくれた
来年1月以降の、この番組のタイトルを今、ここで発表させていただきます
来年以降のタイトルなんですが、こちらです
”木村拓哉の木村拓哉のWHAT'SUPSMAP!”
はい!かわりません(^^)v、なにもかわってません、以前僕がこのワッツのなかで、変えなくてもいんじゃないかな?
っていうことを言わせてもらったんですが、う~ん、まっでも~ゆったはゆったけど~
どうしようかな?っていう~、どうするべきなのかなとか、うん、わりと考え~たことは、考えて~
ほんで~ま~背中を押してくださったというか、東京FMさんをはじめ~このラジオを聞いてくれているリスナーのみんなからも~
このままでいいんじゃない?っていう~声が多かったことは~事実としてあって~
そいで~なんかすごく背中を押してもらえたな~っていう気持ちになって~、自分自身の中でも~うん、いんじゃない変えなくてっていうふうに
思ったんですけど、どうでしょうか?大丈夫ですか?いやあの~そもそも、なんですけど、あの~ま~ちょっとね
今年の8月くらいから聞き出したしんまいですっていう方は理解に苦しむとは思うんですけど
始まった当初から聞いてくれてる方は、あ~なるほど、あ~はいはい、あれでしょっていう感じになるんじゃないかな~とは思うんですけが
そのワッツのSMAPという中には、サゾ・マゾ・アッセンブル・ピープルっていう意味も含まれてるんですね
だから~ちょっとね、変態なんですよ、このラジオは、もうスタート当初が、うん、というわけで、1月以降かわらず、よろしくです(^^)v
彼がラジオの番組名からSMAPの文字を外さなかったこと、その彼の想い、彼の大きな決断
今後、SMAPの文字を残したことに対する様々な意見があること、すべてわかっていて、すべて理解したうえで
それでも変えなくていいんじゃない?っていった彼の気持ち
それは、青いキューブのメモリーチップの中にギュッと詰め込んだ、ロイドの想いにちょっと似てるかな?なんて思った
いつかその中から取り出せるときがくれば、データーをすべてダウンロードして、今回のミッションが終わるのかもしれないな~
なんて思ったり(^_-)-☆