木村拓哉、ドキュメンタリー番組のナレーションに初参加 | 拓きゅんLOVE

拓きゅんLOVE

木村拓哉くんの大ファンです。
楽天ブログからお引越ししてきました。
彼に関する出来事を綴っていきたいと思っています。

木村拓哉、ドキュメンタリー番組のナレーションに初参加 

歌手・俳優の木村拓哉が、テレビ朝日系列の24局が週替わりで制作を担当しているドキュメンタリー番組『テレメンタリー』で、ドキュメンタリー番組のナレーションを初めて担当する。放送は、今月10日(前4:30~5:00)。愛媛朝日テレビ(eat)が制作した「俺たちのミカン」。 

 2018年の西日本豪雨被害から復興を目指す、愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介。復興からその先の未来に向けて力強く歩み始めた日々を、若者たちを中心にリポートした内容に、木村がやさしくもあり、力強くもあるナレーションで寄り添っていく。                                 

木村拓哉、ドキュメンタリー番組で初ナレーション 西日本豪雨被災地に寄り添う

木村は2018年8月、西日本豪雨で被災した宇和島市吉田町をTOKIOの城島茂らとともに訪問。住民と交流し、被災地を元気付ける活動を行った。そんな縁もあり、今回のドキュメンタリーを制作したeatが木村にオファー。木村も快諾し、今回のナレーション担当に至った。

木村拓哉、ドキュメンタリー番組初ナレーション 西日本豪雨被害から立ち上がる若手農家の姿を伝える

収録後、取材スタッフから改めて宇和島市吉田町の現在の様子を真剣な眼差しで聞いていた木村。「なにかありましたら、できるだけ協力しますので、また声をかけてください」と、木村らしい温かい言葉をかけスタジオを後にした。

放送時間