どうも皆さん。ご無沙汰しております。
7月28日(水)に『竜とそばかすの姫』を観に行った感想記事をブログに書くのもそこそこに途中で投げ出して、両親の3G対応の簡単ケータイ(ガラケー)の3G網の携帯の通信環境が来年3月にも廃止されてしまう事に伴い、携帯のキャリアからスマホ早割で簡単スマホの端末代金が無料(0円)というキャンペーンのダイレクトメールが郵送されてきていた事から、両親のガラケーをこの機会に簡単スマホに機種変更しました。
今までのガラケーとは文字の入力方法の感覚の勝手が違うからか、なかなか思うように文字が打つことが出来ない事もあり、「音声入力」をするように勧めたら、何を思ったのか聞き間違いをして「温泉入浴」と勘違いしたみたいで(爆)。
使い勝手が今は慣れていないからか、不自由に感じているようですが、どうにかウチの両親も「音声入力」を駆使しながら、スマホへの機種変更から約1週間経ち、友人・知人らとLINEに興じております。
で、私のiPhoneSE2の機種変更についてなのですが、パソコンなどIT方面に明るい知人の勧めもあって、iPhone6sから機種変更するのに、最も安く済む方法として、AppleOn-lineStoreから一括購入するのが安く済むという言葉を信じて、購入したものの、auキャリアの場合には、そもそもiPhoneの機種の世代によって、どうやらSIMの規格が2種類あるみたいで、Appleの方でも携帯キャリアの方には連絡は不要との事みたいだったのですが、蓋を開ければ、SIMの規格の互換性がなく、慌てて、auショップに駆け込んだ次第でした。
結局、新たにSIM交換をするだけに、別途に契約事務手数料3.300円も必要になってしまい、これならば最初から携帯キャリアのauショップで、機種変更したら良かったと後悔しきりでした。
それと、iPhoneSE2の場合には、イヤホンジャックの穴が端末には設定されていないので、コード有りのヘッドフォンを愛用している私にはちょっと不便さを感じてしまい、その結果、機種変更に伴い下取りに出そうとしていた、iPhone6sはiPod代わりに使用しようかと思案中です。
皆さんは、AppleOn-lineStoreで直接一括購入される事もないかもしれないですが、事前にAppleの方にSIMの規格の互換性も伺っておくことが必要かとその点は勉強になりました。
それと、これも私事で恐縮なのですが、ウチの父親の眼に腫瘍のような物が出来ているようで、先日、総合病院でMRI検査を受けてきた後、かかりつけ医の眼科医院の方で紹介状を書いて貰って、京都府立医大の方で手術することとなり、悪性腫瘍か良性腫瘍かも分からないので先ずは検査手術をする運びとなりました。
そういったこともあり多少バタバタとしてしまい、ブログ記事も中途半端なままになってしまっていました。
などと、言い訳しております。
また月を跨いで、9月に入ったら、既に鑑賞済みの、細田守監督の最新作アニメ『竜とそばかすの姫』と、三浦春馬さんの遺作でもある『映画 太陽の子』の感想をブログにまとめたいと思っています。
8月については、緊急事態宣言の発出の延長がなされるほどの新型コロナウィルスの新規陽性者数が激増していることもありますが、結局、そんなこんなで、この『映画 太陽の子』のみの劇場鑑賞になってしまいました。トホホ。
今回も最後までブログ記事をお読み下さり有り難うございました。


