前日買ったバラの苗の植え替えをしようと思っていたのに

前日「明日は朝から道の駅に行くよ~」って

近場の道の駅かと思いきや

 

兵庫県多可郡へといくらしい

出発は朝8時半ですって~💦

という事で 朝から大急ぎで洗濯して ふぅの散歩へいき

水やりをして

 

まずは

前日かったカンパーニュのピタパンで朝ごはん

 

少し肌寒かったので ホットティーで

 

行く途中に

カラフルな電車

廃線となったレールにとめられている感じでした

 

道の駅の予定でしたが

途中看板が 多可町のラベンダー園とかかれていたので

パパさんが「行ってみる?」と時間はちょうど10時

 

ラベンダー満開を想像していってみたら

まさかの ラベンダーは5月中頃から6月だとか

 

せっかく来たのだからと

降りてみた

 

鉛筆だけで絵をかいてられる方が 個展をされていて

独学で学ばれたそうです

 

1時間ぐらい色々とお話して

 

ラベンダー畑へ

 

 

 

広々とした空間に

 

 

 

まだ蕾もない感じです

 

 

 

もちろん ガウラもまだです

 

たんぽぽの綿毛みつけた~^^

 

もちろんタンポポも

 

アナベル

 

 

 

 

 

6月頃だと ラベンダーとアナベルが見ごろかもしれません

 

上から見る景色は最高^^

 

 

お茶でもと思ったら

満員でした💦

 

その隣にはTKGの食べ放題が(卵かけご飯)

何種類かの卵と醤油が用意されていて 食べ放題だそうですが

朝ごはんも食べてきたのと

凄い行列でした

 

そこから 多可町の道の駅へと向かいます

第一駐車場は満車

 

なので向かいにある第二駐車場へとめて

 

道の駅へ

 

お腹もすいてきたことだし

まずは腹ごしらえ

 

車留満定食 

名前は「車を留めて満腹に」から名付けたとか^^

 

熱々鉄板に丹波鶏が~あつあつで美味しかった

が💦帰り道 パパさん「鶏肉固かったな~味付け濃かったな~」って

せっかく外食して満腹になったのに(笑)

ビリカさん ナーノさん そばんちがお気に入りのパパさん

なかなか他に気に入る店はないのかしら?

そうそう ここの道の駅の車留満さんスタッフの方の動きが

とてもキビキビしていて接客も丁寧 気持ちよく食事ができました

ありがとうございます^^

 

お腹もいっぱいになったし

橋を渡って

杉原紙研究所へ

 

 

 

博物館で一通り見て

 

隣にあるショップ でんでんへ

 

紙すきも体験できるそうです

 

でんでんで買い物して^^

 

店を出たら

ブリキのバケツに^^こういう寄せ植えいいですね~

 

 

雲一つない天気でよかった~^^

 

紫陽花の蕾が^^これからの季節楽しみです^^

 

パパさんのドライブに付き合ったご褒美に(笑)

昨日もバラの苗2つゲット^^

 

今日こそ植え替え&庭仕事です

 

最後までお付き合いありがとうございます

今日も一日いい日でありますように