落雷の瞬間を見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
末っ子が年中さんの頃の話です
 
親子遠足で 現地集合・現地解散でしたが
車があり運転できる親はいいですが 
交通の便の悪い森林公園 自力で行くには
誰かの車に相乗りでして 私もクラスの女の子親子を
乗せていきました
 
車ですから 念のためと子供の着替えはトランクに4セット多めにと用意していました
 
お昼を食べた頃かな?怪しげな空模様 先生に
「雨が降り出す前に解散したらどうですか?」と先生に提案するも
なんと先生方 園児を整列させると点呼 すべての園児がいるかどうかチェックしはじめました
 
実は この前の遠足では園児と先生だけで 通園バスの子たちは園までバスで帰り
バス組の園児たちは園で親のお迎えを待つというものでした
 
そして車や自転車 ご近所組は現地まで迎えに行くという形でした
 
ご近所組さんや自転車の方は 車の人に送迎を頼むという形に
ところが バス組の園児を現地に置き去りとなった事故が発生
このことから 先生方は点呼とチェックに必死だったのかもしれませんが
 
これは凄い雨が来るぞ 駐車場まで間に合いそうにないと感じ
先生に「今日は親が一緒です点呼は不要各自ご自身の子を確認して解散でいいと思います」
と言った私の言葉に みなさん子供と一緒に来た人たちを確認して
さぁ駐車場へ間に合うかな?と思った瞬間 凄く大きな雷が
さっきまで先生たちが園児を整列 点呼していた側の木に落ちました
 
大人だって怖い思いをしましたが 子供たちはみんなびっくりしてパニック
走って近くの建物の軒下に避難して 雨がおさまるのを待ちましたが
一向に雨足はおさまらない
「このまま 駐車場まで走りましょう」と一緒に乗せてきた親子と共に
車まで走ったけれど もう4人ともずぶぬれ
 
子供の着替えは多めに持ってきたものの 自分のは持ってこなかった💦
車の後部座席にかけたタオルケットを外し 子供たちをふいて
親子ママさんは木替え持参していなかったりで とりあえず末っ子のを貸して
親はずぶぬれのまま家まで帰りました
 
点呼なしで解散してくれたら 雷が落ちるって怖い思いもしなかっただろうにと
今も思います 大人になった末っ子も 今もなお雷が苦手です