NEXCO東日本 の
どんぶり決勝大会で
以前、グランプリを獲得した
メニューを食べて見ました



栄光の丼



食べ方についての
説明書が渡されます
ここは素直に
マニュアル通りに
食べてみます




茨城県が誇る常陸牛丼

肉が柔らかくて
このままでも充分美味しかった

わさびとの相性もいいし
卵をかけるとまろやかな味に
どんぶり好きには毎日でも
食べたい丼です




二杯目は
久慈浜産の釜揚げしらす

さっぱりした味です
薬味の野沢菜昆布で食べて
さらに鰹の出汁にわさびを加え
お茶漬に、
これは旨い❗




そして三杯目は
小美玉のニラのどんぶり

ニラのどんぶりは
初めてかもしれません

しゃきしゃきがたまらないです
ねり梅と柚子で食べ
お茶漬けにして
一気に完食
ニラ丼が一番好きかも




5種類の薬味は左から
わさび、ねり梅、柚子、野沢菜昆布、昆布の佃煮
鰹の出汁、奥久慈の卵です



今週末は病院の定期検査なのに
茶碗三杯も
食べ過ぎグラサン

でも、これが赤とんぼの
医食同源
美味しいものをたくさん食べて
楽しく過ごす

検査指数よりも
楽しさの指数優先 てへぺろ
これが俺流 口笛


満足満足🍴🈵グラサン
ごちそうさまでしたお願い


常磐高速道
友部SA 上り  珠玉の蔵にて