こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。ずらずら宣伝すみません。
今朝納品して、セレサモスに置かせてもらっています。
わたしのずぼら管理でももりもり増えたザ普及種しか使っていません。
セレサモスは最近は特にお客様が朝から並んで入場制限があったり。
営業を三時間も短縮しているのにもかかわらず売れ残りがでないくらい。
でも、園芸コーナーは並ぶこともなくすいてるみたいです。
地元生産者さんの野菜とか野菜苗を買いに来た方が、「多肉ってこんな感じなんだー!」と興味をもってもらえたらいいなと思います。
仕事を自粛して1ヶ月。
テイクアウトもネット販売もできない職種です。
自分たちで営業も自粛も決められる。
すべての責任を負うというのは
当たり前ですが本当に難しいです。正解はないのかもしれないけど、自分がお客様に対して出来ることはすべてやりたいです。悩みますが、気持ちで負けたらだめだと思うしこうやってブログを書いてる今も、コロナと闘ってくださっている方々がたくさんいること、本当にありがとうございます。なんかよく分からない文章になりましたが、
自分がやれることやりたいことをがんばろうと思います。
あんまり多肉がなくてすみません。よし、多肉置き場改良作業しようかな!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
みなさまにとってしあわせいっぱいな1日になりますように。