こんばんは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。今日はいい天気でしたがバタバタして多肉ごとはお休み。
夕方写真だけちょっと撮りました。赤ちゃん外そう。ついでに親株もカットもしようかな?虹の玉増やす計画!これ、12月に挿したプランターです。徒長してるしまたカットしよう。オーロラもいます。可愛い。増やしたい!カットしよう。ホームセンターの多分レモータ?(札はセダムでした)がちょっと紫
あんなにきれいな緑色だったのにー植え替えてストレス?欲張りみっつにわけました。こういう、グレイッシュ系なセンペルが大好きです。グラデーション?なんともいえないセンペルのウォーターマークにうっとりします。雑草みたいなコキアの赤ちゃん。2年以上放置してしまった。
枯れ葉だらけ。
これはタナベフラワーさんの札落ち「センペル=タナベ=ナナシー」です。勝手にそう呼んでいます。
ころころしてて、朱色とライムグリーンのコントラストが目を惹いてとても可愛い。
そして強くてよく増えます。無敵のヒスパニクムもセンペル=タナベ=ナナシーの前ではたじたじな様子。
植え替えてすっきりさせよう。
タナベフラワーさん、数年前は今よりももっとセンペルがたくさんありました。
センペルの育て方もいろいろ教わりました。
またハウスに行きたいなー。センペルはランナーで増えるのが多いですが、たまにこうやって増えるセンペルはばらすのが大変。
カッターでしゅぱっと切ります。
テグスチャレンジしてみようかな?多分、みずやりして水滴飛ばさなかったからかな…こっちは何で?
ラウイも頭からじゃーじゃーやってたからなー。最後は増やしたい!増やす!増えろ!なパープルヘイズです。
ヘイズって霧とか霞みみたいな意味だっけ。
紫の霧?
確かに、冬の明け方や夕暮れに紅葉したパープルヘイズが一面に広がっていたら幻想的な感じかも!
よし冬までに増やす!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
みなさまにとってしあわせいっぱいな1日になりますように。