おはようございます。
ブログをご覧いただきありがとうございます。速度制限で投稿できなかったブログを投稿します。
水やりしました。ビニールハウスはカラカラ。
このビニールハウスで夏が越せる気がしません。
実家の軒下はもう満員なので、路地栽培の隅っこを間借りしようか?置き場はたくさんあるのですが、ちょうどよさそうな置き場はなかなか無くて。ヒヨドリ以外にも野良猫ちゃんたちもきます。
竹やぶからたまにタヌキもやってきます。七福神はやっと根付きました。ほっ。
ストリクティフローラっていろいろなタイプがあるんですね!わたしはこの色合いが好きです。
田邉さんのです。
ちょっと前に田邉さんに野菜のハウスに多肉を置くのは夏は厳しいんじゃないかなと言われました。
プロが言うんだから間違いない。うーん。ダニもひどいので、ビニールハウスから出して雨ざらしにしようかなぁ。
ヒヨドリも、わたしの多肉より父の野菜の方を食べるんじゃないかな?こんなブログでも読んでくださっている方々、また新しく読者登録してくださった方々もありがとうございます。今さらですが、わたしは引っ越して庭がなくなり、実家のハウスと軒下に多肉を置いています。
ブログタイトルと合わない内容のブログですみません。ホームセンターやネットで買った普及種やお手頃な多肉を育てているのは今まで通りです。
あと、タナベフラワーさんが大好きです。私事ですがこれからちょっと忙しくなり、
またこのタイミングで子どもの新型コロナによる休校が決まり、
更に適当なブログになるかもしれません。
すみません。マイペースにはなりますが、「お金はかけず多肉を楽しむ」を目標?テーマ?な感じでこれからもやっていけたらと思います。わたしも多肉も、わたしのまわりも今のところ元気ですが、
みなさまどうかご自愛ください。とりあえず、
今日は引っ越し段ボールから殺ダニ剤と液肥を見つけたいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
みなさまにとってしあわせいっぱいな1日になりますように。