
今日は愛犬・小夏ちゃんを動物病院へ連れて行って来ました。
実は1週間前、小夏ちゃんの便に白い細長い虫を発見、、
あわてて検便してもらったところ
瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)という虫がお腹にいることが判明…。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日はその虫の駆除がちゃんとできているかどうか、念のための検便と触診でした。

(結果は無事に駆除成功!(^O^)!)
さて、この瓜実条虫はいわゆる「サナダ虫」といわれるものだそうで
ウリの種のような白い小さな片節が連なる寄生虫です。
最大は体長40cmの大きさにもなるとのこと…。
ノミに卵を産み、そのノミが犬の被毛に付着して
犬が毛づくろいをしたときにうっかりノミを食べてしまった場合に感染するということです。
駆除は薬を2回服用することで簡単にできました。
これといった症状はほとんどなく、
便に白い細長い種のようなものを発見するまでまったく感染に気づきませんでした。
夏の時期はノミの予防はもちろん
うっかりノミを口に入れてしまうことを想定して
愛犬の便の表面に虫がいないかのチェックが必要ですね。
発見したらすぐに動物病院で検便をして駆除をするようにしましょう。
(P.S.)
小夏ちゃんの便に付着した瓜実条虫をケータイの動画で撮影しました。
もしも、ご興味がある方は以下のURLにてご覧ください。
ただし、映像にはボカシなどの加工はしていませんので予めご了承を。
大便そのものと、その表面で動く瓜実条虫が映っています。
・(動画13秒)犬の瓜実条虫(サナダムシ)2015年8月28日
http://youtu.be/rdY0UknsiX8
ペット・ケア・アドバイザー&ドッグライフカウンセラー土井晴人
●facebookもやってまーす♪
土井晴人facebook

●どうして犬猫の食事は地面に置いて食べるの?
ペット・ケア・アドバイザーがお届けする
ペット用品の通販サイト「ぺったんPET」
・傾斜のあるオシャレな食器台キート
http://item.rakuten.co.jp/pet-and-pet/c/0000000200/

●小夏ちゃんの元気の素は「グリーンフィッシュ」♪
・イタリア生まれの魚、ハーブ、お米が主原料のナチュラルフード♪
http://item.rakuten.co.jp/pet-and-pet/food-gf-dog-dry-s-2000/
◎ランキングに参加↓ポチっと応援よろしくお願いします m(_ _)m

トイ・プードル ブログランキングへ

にほんブログ村

