みなさん、味の素って使ってますか?


いまは「うま味調味料」と呼ばれていますが
かつては「化学調味料」と呼ばれ

天然でないものへの不信感から
ネガティブなイメージを持つ人も
少なくありません




✧✲✧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✧✲✧




ようこそいらっしゃいませ(`•∀•´)✧



自分がよく使う〝めんつゆ〟や〝顆粒だし〟にも
同様の化学調味料は含まれているので

あえてあの〝白い結晶〟は
常備する必要はないと考えている

グルーミングサロン【Kelev(ケレヴ)】オーナー
谷口いづみ(イヅミナティ)です





当時中華料理に多く含まれる
グルタミン酸ナトリウムが原因で

頭痛や発汗、しびれなどが
起きるのではないかと言われ、

マウスで実験したところ
その害が指摘される結果となり、

当時食品添加物や公害問題が
表面化している時代だったことも相まって、

化学調味料
悪者扱いされるようになりました



その後の実験でグルタミン酸ナトリウムは
安全な添加物であると証明されましたが
まだまだ不信感を持っている人は多いです




このように
どうやっても払拭できない思いはあります



違うのよと言われても

自分自身の生きてきた中での
情報が正しい

と思ってしまうんです



若ければ情報の修正はしやすいけれど
ある情報が正しいと50年60年生きてきて

「 さあ常識が変わりました
今日からは新しい常識を受け入れてください 」



と言われて受け入れられる人は
決して多くはないでしょう



戦後を生きてきた世代の飼い主さんが
「食べものを与えることこそ愛情表現だ」と感じて
ついつい愛犬を太らせてしまうのも

少し似た感覚なのかもしれません



肥満犬は
若いあいだはコロコロとして可愛く見えます


小型犬はマスコットのようだし
大型犬はゆるキャラの着ぐるみのようです




けれど身体の中は悲鳴をあげているのです


気管は圧迫され、
心臓や関節にも負担がかかります


「肥満は万病の元」と言われていましたが
いまや
「肥満は病気」とまで
言われるようになりました



戦後まともに食べるものもなく
大変な時代を生き抜いてこられた

シニア世代の方々の当時のご苦労は
計り知れませんが


愛する可愛い我が子を誤った愛情表現で
病気にさせ短命にさせてしまうのは
少し悲しいです




肥満犬の飼い主さんって
何故か幸せそうに見えるんですよ


きっとご自身もめいっぱい可愛がっていると
感じておられるのでしょう


けれど今は食べ物が全くない時代ではありません


ご自身の愛する
可愛いわんちゃんに

適した量・
適した栄養バランスの食餌で

きちんと健康管理を
してあげるのが
新しい愛情表現である

と、これから認識を変えていただけるように
願っています( *´꒳`*)




お互いに長生きして
一日でも長く一緒に過ごして
1回でも多く抱きしめてあげましょ♡♡





【Kelev(ケレヴ)】での

美容の様子を

𝐓𝐢𝐤𝐓𝐨𝐤に

いくつかアップしていますので

よろしければ

ご覧ください⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


↓↓↓



お問い合わせ・ご質問等ありましたら

ひとまずインスタのメッセージでお願いいたします

↓↓↓