みなさん、車はお持ちですか?




最近はレンタカーやカーシェアなどが増えて
〈 移動手段 〉としてご自身の車を持つかたが
だいぶ減りましたが


単なる移動手段ではなく、車にこだわりを持つ
熱心なファンシャーのかたも
まだまだおられることでしょう





ようこそいらっしゃいませ(`•∀•´)✧


乗ってきた歴代の車は

スプリンタートレノ
ターセル
ステップワゴン

今はもっぱらチャリンコ移動の

グルーミングサロン【Kelev(ケレヴ)】オーナー
谷口いづみ(イヅミナティ)です






車のファンシャーの中には

〈エンジン〉などの
〝馬力〟にこだわりを持つかたや

〈タイヤ〉や〈駆動〉など
〝構造〟にこだわるかた

〈シート〉など〝アクセサリー〟が好きなかた

〈リアウイング〉や〈エアロパーツ〉など
〝見た目〟重視のかた

などなど、いろんなかたがおられますよね







これね、
わんこの世界とけっこう似てるんです





今の日本で一般的な愛犬家さんは
車でいうところの
〈シート〉〈リアウイング〉〈エアロパーツ〉派





構造はあまり気にせず
洋服や可愛いリードにこだわる人が
けっこうおられます






車好きなかたには
共感してもらえると信じていますが

お金がなくて
ハリボテでリアウイングを作ったり

エアロパーツがボロボロになっている車って

ちょっと自分たちのこだわりとは違うなって
思ったりしてませんか?




「真の車好きは
エンジンや構造にこそ
こだわる」
というプライドを持っておられるかた



私がお会いするのはこういう人が多いです





そしてその意見は
私も非常に共感するのです



馬力があまりにスゴすぎると
当然エネルギー消費量も増えますが


足もとがしっかりしていて
優れたエンジンを搭載していれば
推進力もすばらしいものになるでしょう






犬の体躯構成もよく似ています




〈骨格構成がしっかりしている〉というのは
たとえば


・肋骨に深みや幅がある(※)

・肩甲骨や寛骨が傾斜している

・前腕はまっすぐである

・膝はよく角度がある

・足先が前方に向いている

・パッド(肉球)は厚みがある


など、
各部位にそれぞれ理想となる
〈形〉や〈長さ〉や〈角度〉が
あります


(※深さや幅にもバランスがあるので
〝トゥーマッチ〟つまり度が過ぎるのは
好ましくないこともあります)




肋骨に深みや幅がある
ということは

心臓や肺などをおさめるスペースが広い
ということ



肩甲骨や寛骨が傾斜している
ということは
長胴短背(ちょうどうたんぱい)で
歩幅があるということ



前腕がまっすぐ
膝に角度があって
足先が正面に向いているということは

歩行のための四肢の動きを
無駄なく推進力に変えることが
可能であるということ





なぜ構成が良くなければならないのかは
男性で車好きの方や馬好きの方なんかは
共感していただけるのではないかなと思います



要は〈 燃費 〉〈 安全性 〉なんです



『健全な犬』はそれぞれの仕事をするために
無駄のない動きができ、

疲れたり身体に負担がかかりにくく
衝撃などに強い構造になっています



健全な犬選びこそが

生涯における医療費の額や
精神的・身体的・時間的負担を
大幅に変えることになり得ますので



これからわんこを迎え入れたいと思われる方は
ぜひ頭に入れておいてくださいね



そして、
「犬を飼いたいけれど
何からどう始めればよいか分からない」
って方はぜひ

犬を飼う前にKelev(ケレヴ)に
お越しください〜⸜(* ॑꒳ˆ* )*



犬を売りたいペットショップさんとは
また違った視点から
いろいろご提案させていただきます╰(*´︶`*)╯♡






【Kelev(ケレヴ)】での

美容の様子を

𝐓𝐢𝐤𝐓𝐨𝐤に

いくつかアップしていますので

よろしければ

ご覧ください⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


↓↓↓



お問い合わせ・ご質問等ありましたら

ひとまずインスタのメッセージでお願いいたします

↓↓↓