今日はおにーちゃんを送った後、浴衣に着替えて、ゆりちゃんと下鴨神社へ。

ゆりちゃんにも甚平さん着せました。

子どもがくっついてるように見える木。

私は結局、青竹色の浴衣をチョイス。
数年前にウニ黒で買った、竹久夢二柄でお気に入り☺️
オールドヴィトンのシルバーのバッグをひっさびさに持って、サンダルもシルバー🎵
ちゃんと着物を着る方から見れば、トンデモな着方ですね😅
車停めて少し歩いただけで、くたくたのゆりちゃん💦
そりゃそうやな、久しぶりにあるいたから。
と言うわけで、

「さるや」でひと息つくことに。

申餅と梅ジュースを頂きました😋

ゆりちゃんはグリーンティーを。
「さるや」を出たら、

御手水を使って、中に入ります。

えんむすびお守りのところは、人がたくさん。

お守りはとってもカラフル✨

こんな立て看板があり、

縁結びに御利益のある相生社をお詣り。

御神木にも。
更に進んでいくと、

「出町ふたば」の露店が❗
行きしに「ふたば」の前を通ったらながーい行列が出来てて、次に豆餅食べられるのはいつやろな😰って思ってたんですが、こちらは数人並んではっただけやったので、買えました☺️
でも、私達の後ろの方で完売してました。
買えて良かった~☺️
豆餅もゲットできて、にこにこの二人。

本殿へと向かいます🚶
続く。