幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く | 紡ぐ~羽小箱~

紡ぐ~羽小箱~

お立ち寄りくださりありがとうございます。

羽生結弦選手を応援しています。
彼からいただくギフトを小箱に詰めてます。

 
ゴミ収集日の朝
家から収集場までのほんの数十メートルの距離なんですけど

ご近所の庭先で、変わったお花が咲いていて目を楽しませてくれています 
 
 

天を突くように伸びていくこの花

 

アジサイっぽいけどなんだろう?

調べてみたら「カシワバアジサイ」だそうです





キレイな黄色の花を発見!

鮮やかな花の色に目を奪われました

 


こちらは「キンシバイ」という花だそうです



梅雨の時期を鮮やかに彩る綺麗な黄色の花を咲かせるキンシバイ(金糸梅)

金色の糸のような雄しべを持つ花が梅に似ていることから名づけられた、とか


 

花言葉は「秘密」「かがやき」「悲しみを止める」


花言葉の「秘密」は

美しい花を完全に咲かせない特徴があることからきているそう




金糸のように見える雄しべの美しさ、輝くような黄金色の花から連想させる「きらめき」という花言葉も素敵です

 

 


梅雨の中で雨のしずくを受け止め鮮やかに光って見えるからか「悲しみを止める」




花言葉はお花の特徴をよく捉えていて、興味深いです



 

 
興味深いと言えばもうひとつ‥ 
先日、放送されたSOI特別版を観ました 
 

 


課金して良かったと思える放送でした

CS放送なので画像を貼るのはやめておきます



コロナ禍となり、我慢や悲しみが普通になっている世の中です

結果的にはSOI開催、ゆづ出演は世界をパァッと明るくしてくれたと思います

 



ゆづのショーにかける意気込みはまだアマチュアではあるけど、もう何年も前からプロ意識を持ってショーに臨んでいるんだなぁと思わせます



有香さんの「よかったよ、ゆづで本当」は本心でしょう




カメラマンさんたちに丁寧に挨拶するのはゆづにとっては通常運転でしょうがショーが違えばスタッフさんも変わります


挨拶されたカメラマンさんは嬉しくもなり、共に良いものを届けたい!となるでしょうから‥


気持ちがひとつになったお陰で


「どこから見てもカッコよく見ていただきたいですし、ダンサーじゃないけど毎日、頑張ってブラッシュアップしていいものを届けたい」と


本気のゆづの「最高の演技を最高の映像で届けたい」想いが伝わり過ぎて‥


会場で見た方、画面越しで見た方からも「イケ散らかし」なるワードのオンパレード

しばらくは幸せ成分を摂取できて生きていけそう‥でしたねw





ショーの舞台裏を見せてくれたのも良かったです



録画放送の前に友野くんのツイートを見て

何かと思ったら

 

 


放送見て理解しました


後輩たちへの演技指導と、Twitter指導もタメになったはずw


「友野グダグダで草w」の意味はオーケー把握w

 

Twitter民としてどこかに居るゆづの秘密のアカウントをコッソリ教えていただきたいものです←ダメ

 





 


友野くんと言えば記憶に残る

2018年ロステレコム杯

 

https://www.nikkansports.com/sports/news/201811180000784.html




 

 

一緒の表彰台に登ったふたりにとって

忘れられない思い出なんでしょう‥






課金するとはこういうこと!と正しいCS放送をしていただきました

ありがとう!

DOIもこんな感じでよろしくお願いしますです(祈)



しかしながら、比べてはなんですが‥

今頃、全日本の話題を、しかも課金で見せてやるゼ!の他局とは大違いw


タイムラグあり過ぎて、草w←

 







昨日、ふらり1人でお茶してきました

 


知り合いに教えてもらった

昔の蔵をカフェとして利用しているお店へ行ってみました



その方に以前、「近くにこんなお店があるよ」という情報と共に、こうも言われました


「たまにはコーヒーくらい1人で飲みに行ってもいいのでは?」

そう言われてハッとしました



「ご飯の支度が‥」とか言って外出しても直ぐに帰らなきゃとか思って必要最低限の外出しかしていませんでしたが、それって言い訳


「でも」「だって」とか言ってるのは結局はやらないための言い訳なんだろうなぁと、反省



たまには自分のことを労ったり大切にして甘やかしてあげたいと思ったのでした



ふぅ

ひと息


豆から挽いた珈琲はとても美味しかったです



店内に古本コーナーがあり、さまざまな本が一冊50円で売られていました



ふと目に入ったこちらの本

タイトルに惹かれてお連れしました


 

 

 

 

50円で幸せのタネを買いました


自分を大切にすると人にも優しくできるそうですね

幸せのタネを撒いて、幸せの花を咲かせたいと思います



ゆっくり読んでみようと思います




珈琲を飲み終えてお店を出ると

紫陽花が咲き始めていたことに気がつきました



もうそんな季節なんだね



今日から6月ですものね







 

 

 Rabbit Rabbit white rabbit 🐇


「羽生結弦展」の東京会場はやはり中止になってしまい残念でした

しかしながら、渋谷の会場に行けた自分は幸せだったなぁと思えます



まだ見られてない方が大勢いらっしゃいます

次の会場以降は無事に開催され多くの方が足を運ぶことができますように



幸せな梅雨になりますように