「ツール・ド・東北2019」羽生結弦×弱虫ペダルコラボ企画 | 紡ぐ~羽小箱~

紡ぐ~羽小箱~

お立ち寄りくださりありがとうございます。

羽生結弦選手を応援しています。
彼からいただくギフトを小箱に詰めてます。


このコラボは嬉しいだろうなぁ

 
 
 
 
 
 
 
「弱虫ペダル」原作者 渡辺航先生より
 
今年も「ツール・ド・東北 2019」開催おめでとうございます。 
石巻「石ノ森萬画館」での原画展示、イラストで「弱虫ペダル」は今年も応援しています。 
フィギュアスケートの羽生選手とのコラボもありますので盛り上がること必至ですね! 
震災のあった年から毎年チャリティーサコッシュを製作し、売り上げをすべて寄付してきました。 
東北の復興が少しでも進むことを願っています。 
皆さんもぜひ、自転車で町や自然、空気、人々の温かさを肌で感じてください!
 
 
 
 
ツール・ド・東北フレンズ
羽生結弦選手より
 
ツール・ド・東北フレンズとして応援している、ツール・ド・東北のポスターに、「弱虫ペダル」の世界のみんなと一緒に、初めて登場させていただくことになりました。
 

「弱虫ペダル」は大好きな作品で、前へ踏み出す強さ、一つのゴールへ向かっていく力の大きさ、をいつも感じています。

限界を超えていく方々と、東北の皆さんを小野田くんや御堂筋くんたちと応援できることが、とてもうれしく、幸せです!

ライダーの方々の"力"を感じ、応援することで、一つになって、"東北の力"になる。そんなツール・ド・東北を応援しています!

東北に大きな力が集まるように。小野田くんたちと、僕と、応援してくださる皆さんで、ツール・ド・東北に力を!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 










 

<ツール・ド・東北>ユヅと一緒に被災地疾走 「弱虫ペダル」コラボポスター掲示へ

2019年8月21日 
 

 ツール・ド・東北2019(河北新報社、ヤフー主催)開催に合わせ、自転車競技の人気アニメ「弱虫ペダル」に、仙台市出身のフィギュアスケーター羽生結弦選手(ANA、宮城・東北高出)が登場するグラフィックポスターが市地下鉄仙台駅などに掲示される。
 ポスターは全9点で縦2.1メートル、横7.3メートル。大会コースの仙台、石巻、気仙沼、東松島、女川、南三陸の6市町の風景などを背景に、主人公の小野田坂道らと自転車で走る様子を描いた。羽生選手は5点に登場。公式ジャージーを着てペダルをこぐ姿などをデザインした。
 仙台駅では9月11~17日、羽生選手が主人公と並んで走るポスター1点を公開。東京メトロでも今月26日から9月15日まで、丸ノ内線新宿駅と半蔵門線渋谷駅の構内に計8点を入れ替えながら張り出される。
 羽生選手は以前から弱虫ペダルの大ファン。自宅でアニメを鑑賞したり、試合前にはアニメのテーマソングをヘッドホンで聴いたりしているといい、ポスター制作を企画したヤフーの提案を快諾した。
 「ツール・ド・東北 フレンズ」として大会を応援する羽生選手は「弱虫ペダルは大好きな作品。前へ踏み出す強さ、一つのゴールへ向かっていく力の大きさをいつも感じています」との直筆メッセージを実行委員会に寄せ、原作者の渡辺航さんにも感謝を伝えた。
 羽生選手とのコラボに渡辺さんも喜び、「東北の復興が少しでも進むことを願っています。皆さんも自転車で町や自然、空気、人々の温かさを肌で感じてください」とコメントした。
 ツール・ド・東北は東日本大震災の復興支援を目的に2013年に始まり、今年で7回目。9月14、15日に沿岸部で開催される。

 ツール・ド・東北の公式サイトはこちら

 https://tourdetohoku.yahoo.co.jp/

 
河北新報
 
 
 
 
 
羽生結弦×弱虫ペダル 自身そのまま!巨大グラフィックに登場 故郷のためにひと肌
 
 
 フィギュアスケートの五輪金メダリスト・羽生結弦選手(24)が、自転車競技を題材とした人気アニメ「弱虫ペダル」のアニメイラストに、自身そのままのキャラクターとして登場することが20日、分かった。故郷・東北の復興に向け応援しているサイクリングイベント「ツール・ド・東北2019」(9月14、15日、ヤフー主催)のPRのため作成される巨大なスペシャルグラフィックで、26日から東京メトロの新宿駅、9月9日から同渋谷駅、同11日から地下鉄仙台駅で掲出される。
 
 
羽生にとっては、大好きなアニメ「弱虫ペダル」とのうれしいコラボとなった。 

 今回、アニメイラストが作成される「ツール・ド・東北」は、東日本大震災の復興支援などを目的としたサイクリングイベントで、仙台、石巻、気仙沼などを駆け抜ける。自転車のイベントとあって、昨年からアニメ「弱虫ペダル」とコラボし、主人公・小野田坂道ら登場キャラクターが実際のコースを舞台にした自然を背景に自転車で走行するスペシャルグラフィックが作られた。 

 今年も同じ設定で制作するにあたり、関係者が宮城県出身で大会趣旨に賛同し「ツール・ド・東北 フレンド」として協力する羽生がこのアニメのファンであることに着目。羽生にアニメイラストへの登場を提案したところ、快諾され実現となった。 

 グラフィックは9種類が作成されるが、そのうち羽生が5種類に登場。羽生が、主人公・小野田坂道らと一緒に自転車で走行する姿などが描かれており、サイズも新宿駅に掲出されるものは横7メートル28センチ×縦2メートル6センチとかなり巨大だ。 

 羽生は以前、試合前に同作の主題歌を口ずさんだことなどが話題となるなど、思い入れが強く、「『弱虫ペダル』は、大好きな作品で前に踏み出す強さ、一つのゴールに向かっていく力の大きさ、をいつも感じています」と直筆のコメントを発表。「東北の皆さんを小野田くんや御堂筋くんたちと応援できることがとてもうれしく、幸せです!」「小野田くんたちと、僕と、応援してくださる皆さんで、ツール・ド・東北に力を!」と故郷の復興への強い思いも明かしている。 
 
デイリー
 
 
 
 
 
 

羽生結弦、『弱虫ペダル』小野田坂道とイラスト共演 『ツール・ド・東北』駅グラフィック掲出へ

8/21(水) 4:00配信

 

9月14・15日のサイクリングイベント『ツール・ド・東北 2019』開催にあたり、人気アニメ『弱虫ペダル』のキャラクター15人が大会の実際のコースに登場するスペシャルグラフィックが、東京メトロの一部駅や仙台市地下鉄仙台駅で8月26日から順次掲出される。それに先立ち、“ツール・ド・東北フレンズ”として大会を応援してきたフィギュアスケートの羽生結弦選手がアニメイラストになり、同作の主人公・小野田坂道と共演するビジュアルが21日、公開された。

【画像】羽生結弦選手の直筆コメント

 スペシャルグラフィックは、東京メトロ丸ノ内線新宿駅および東京メトロ半蔵門線渋谷駅、仙台市地下鉄仙台駅にて順次掲出。実際のコースを舞台にしたリアルで美しい自然などを背景に、羽生選手と小野田坂道をはじめとした『弱虫ペダル』のキャラクターが、自転車で走行したり休憩する姿などを描いている。

 登場するキャラクターは小野田坂道のほかに、巻島裕介、今泉俊輔、鳴子章吉、真波山岳、御堂筋翔、手嶋純太、青八木一、鏑木一差、東堂尽八、葦木場拓斗、泉田塔一郎、黒田雪成、銅橋正清、新開悠人の15人。グラフィック計9種類のうち5種類に羽生選手が登場し、舞台となった地名が記載されている。

 羽生選手は「『弱虫ペダル』は大好きな作品で、前へ踏み出す強さ、一つのゴールへ向かっていく力の大きさ、をいつも感じていま。限界を超えていく方々と、東北の皆さんを小野田くんや御堂筋くんたちと応援できることが、とてもうれしく、幸せです!」と共演に喜び。

 また、「ライダーの方々の“力”を感じ、応援することで、一つになって、“東北の力”になる。そんなツール・ド・東北を応援しています! 東北に大きな力が集まるように。小野田くんたちと、僕と、応援してくださる皆さんで、ツール・ド・東北に力を!」と力強く呼びかけている。

■掲出期間・場所:
第1弾:8月26日(月)~9月1日(日)
東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード(全4種類、うち羽生結弦選手登場2種類)


第2弾:9月2日(月)~9月8日(日)
東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード(全4種類、うち羽生結弦選手登場3種類)


第3弾:9月9日(月)~9月15日(日)
東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード(第1弾、第2弾の全8種類、うち羽生結弦選手登場5種類)
東京メトロ半蔵門線渋谷駅(第1弾、第2弾より5種類、うち羽生結弦選手登場4種類)

9月11日(水)~9月17日(火)
仙台市地下鉄仙台駅(第1弾より1種類、うち羽生結弦選手登場1種類)

※9月9日(月)より『ツール・ド・東北特設サイト』にてWEB限定グラフィックを公開(1種類)

■『ツール・ド・東北 2019』公式サイト
https://tourdetohoku.yahoo.co.jp/

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000303-oric-ent

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 




 





ゆづのアニメ設定画が素晴らしい件について 


 
 

現在、名古屋の某所に出張中の3次元のあの人よりも2、こちらの2次元の方が似てる



 


 
 
 

ゆづのヘルメットと手袋がSEIMEIカラーになっていると気付いた方がいらっしゃいました
ホントだ!
嬉しい、細かい 設定ですね
 

 
爽やかでカッコイイ 

自転車乗れないと言っていましが
多分、乗ろうと思えばすぐ乗れるはず
なんたってあの負けず嫌い‥w
今は必要ないんでしょうね

 
 
ゆづと「弱虫ペダル」 のコラボのキッカケは
昨年のフィンランド大会にてのエア熱唱でした

すぐに特捜班の活躍にて曲名が解明されましたね

 
 
 
 
 
 
 
歌詞の意味がホント、力をもらう




さらにエア熱唱に拍車がかかったのが
ロシア杯
 
 





 
右足の負傷をも不屈の精神で乗り越えての渾身の演技も忘れることはできません
 




 

 

 

 
 
ベガルタ仙台ハーフタイム中、
2011年ロシアハイ優勝報告した際にマウンテンバイクをプレゼントしてもらったことがあるそうですよ
 



こんなんもありましたね



あと、こちらも



【人たらしの極意】羽生結弦選手の秘蔵ショット公開
2014.5.1




ホントは乗れる?!

まぁ、どっちでもええか








あと数日後には24時間テレビの放送もあり
砂漠なんだか、潤っているんだか‥

嬉しいことに
毎日、話題が尽きません

ゆづってスゴイ←もう何度目