引っ越して2ヶ月目照れ




真理子の団地暮らしもだいぶ慣れて、




今ではこの家がとても落ち着きますおねがい




この前、どこに分類していいかわからない最後の段ボールを開けて




やっと引っ越しの荷物をすべて片付ける事が出来ました!




これからは物の場所を決めて




快適な暮らしを追求していきたいと思いますルンルン





ところで、




引っ越す前のアパートの家賃は駐車場も入れると

約65,000円。




それに光熱費も高くて、電気代やガス代もそれぞれ

10,000円として考え、

さらに水道代5,000円を含むと約90,000円笑い泣き

もちろん暖房や冷房を入れると合計100,000円は超えますショック



これに子どもにかかるお金や保険や税金や食費、スマホ代や車の維持費にガソリン代を入れると毎月かなりの出費あせる



シングルマザーで養育費無しの真理子。



はっきり言って、毎月生活費を稼ぐだけでもかなりのプレッシャーでした汗




確実に15万円以上は稼がないと生きていけない笑い泣き




毎月馬車馬の様に働いても大した額にならず、学生時代にもっとお勉強頑張るんだったと後悔しても後の祭りショボーン




そしてコロナガーン





お客様は減るし、セラピストも希望する時間に入れないあせる




本当に綱渡りの様な状態の中で生きております。





ところが今の団地に移り、家賃が半分以下になった事でだいぶ心が軽くなりました。




そしてつい最近、4月分の電気代とガス代の請求が来たのですが





あれ?安いびっくり




日割りとかでもなく4月分なので、まるまる1ヶ月分はあります。




まぁこの時期エアコンは使いませんし、一年で1番光熱費が安い時期なのでしょうが





電気代  4,951円

ガス代  5,327円

合計   10,278円








どうですかビックリマークめちゃくちゃ安いと思いませんかはてなマーク




ちなみに昨年のこの時期の引き落としは





電気代  10,179円

ガス代  14,118円

合計   24,297円ポーンポーン



まぁ昨年は長女も一緒に生活していたので、




ちゃんとした比較にはならないかもしれないけど




それでも




ガス代は半分以下になった‼️

プロパンガスと都市ガスってこんなに違うの!?




ちなみに同じ使用料(20㎥)のガス代を比較してみる

プロパンガスだと  10,889円



都市ガスだと  5,327円



やばいくらい違う滝汗滝汗





なので、これに家賃や水道代を入れても約45,000円ポーン固定費半分になりました。



セーフキラキラ



生きて行ける笑い泣き笑い泣き




いやぁ、ありがたい!!




ありがてえありがてえイエローハート




ありがてぇだ照れ照れ




都市ガスばんざーい拍手




思い切って引っ越して良かった爆笑




初期費用はだいぶかかったけど、毎月のプレッシャーからかなり解放されました爆笑




皆様の地域のガス代はどうですか?




一度比較してみて下さいウインク